テニス メンタル

スマッシュ

「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

「スマッシュは、得意ですか?」

こう聞かれて、アナタはどう答えるだろうか?

得意、と答える人は、スマッシュでポイントを取り切るイメージが明確に付いている人が多い。

またはバレーボールやバドミントン経験者も、得意と答える人が多い印象。

とはいえ、多くの人が苦手に感じているのも事実。

理由は色々考えられますが、まずは単純に練習不足。

人数が多いスクールやサークルではやりにくいし、何せ怪我にも繋がりやすいですよね。

では、その練習量を補うにはどうするか。

まずは考え方を整理して、スマッシュに必要な要素を洗い出しましょう。

今回のテーマは、決断力。

少しでも皆さんのヒントになれば、嬉しいです。

 

「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

 


 

◼️スマッシュのフットワークは、とにかく足りない!

一般のプレイヤーの試合と、プロの試合で如実に違いが現れるのがフットワーク。

まずは予測をしっかり立てて、反応すること。

これは、配球はもちろん、相手のラストのラケットワークにまで全神経を集中させます。

少しでも上を向けば、もうアナタの前足はクロスステップの為に大きく後ろに移動しなければ、厳しいコースは取れません。

この、クロスステップも身に付けるべき技術です。

ロブと決断すれば、思い切り下がること。

この決断力の速さが重要です。

 

■スマッシュは自分から上にラケットを振るショットである、ということ

一般のテニスプレイヤーで多いのが、ラケットの振り出しが遅いケース。

これは本当に良く見る光景です。

ボールが落ちてくるのを待ってしまう余り、ラケットを振り出したころにはもう顔の横までボールがきているパターン。

どこか自信が無いと、この決断が遅くなってしまうのです。

決断力とは、まず「自分はこのボール、スマッシュを打つんだ!」という決断と、「自分から打ちにいくんだ!」という決断力。

この気持ちがある、無しではボールの重さが大きく違います。

スマッシュに自信が持てない方は、思い切って早く振り出してみる癖を付けましょう。

意外と、高い打点で打てることに気付くはずです。

 

■決断力は、実は試合の前から!

スマッシュを打つのか、後ろに任せるのかまたは落としてから追いかけるのか・・・。

もちろん、試合の場面場面で選択していくことですが、大まかな作戦は試合前に決めておかなければなりません。

「チェンジはしないで、縦割りのダブルスで戦う」

「アウトかインか分からないボールは、とにかく全部打つ」

こういった作戦は、試合前の決断力が全てです。

もちろん、相手がロブの名手であれば想定を変えるケースもあるでしょう。

しかし、漠然と試合に入るのではなく、きちんとスマッシュ、即ち上のボールに対してどう挑むかを決めておくこと。

これができている選手は、一般のプレイヤーでも強いのです。

 

決断ができていれば、小さなミスは気になりません。

試合で崩れる「スマッシュをミスしてから、試合の流れが変わった・・・」というケースは、そのミスだけでなく試合前の決断力の欠如なのです。

これはテニスのレベルに関わらず、大切な考え方ですのでぜひ、試合前に考えてみて下さい。

何を決断して、試合に入るのか。

まずはスマッシュ、上のボールについてどうするのか。

作戦と、実際のオンコートでの細かい技術と。

きっと答えは、たくさんあります。

自分で考えて、トライ&エラーしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス リターン

    スマッシュ

    ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう

    スマッシュでしっかりと、ポイントを取りきること。これが出来れば、試…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃

    特にダブルスでの試合、なかなかスマッシュを決め切れない人、いませんか?…

  3. スマッシュ

    グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう

    打つ前に、自分にすごく余裕がある時。こういう時の方が、なんだ…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュを打つ時にしっかりラケットに当たらない・・・」人は、基本を見直して顔を残そ…

    テニスの試合では、「頭より上」のボールはしっかり打ち切ってポイントを獲…

  6. テニス ダブルス

    スマッシュ

    背が高い人がスマッシュ上手、とは限らない

    スマッシュが強い相手は、試合で嫌ですよね。ロブが効き辛い、とい…

特集記事

  1. テニス 雨

    練習メニュー

    雨の日に練習がオフ!はもったいないからミーティング日和に
  2. ストローク

    「あなたは好きな打点を選べますか?」試合でとっさにコースを変えるテニスの技術、磨…
  3. テニス 環境

    その他

    「試合に出れないなら、せめて応援で仲間を助けたい!」と思う人に知って欲しい、テニ…
  4. テニス フットワーク

    戦術

    テニスの試合では、「変化は自ら興す」ことで試合に勝てる選手になれる
  5. テニス ロブ

    ストローク

    「逃げるロブからレベルアップ!」テニスであなたのロブを進化させる4つの考え方
PAGE TOP