テニス 準備

日々の雑記

成長していける人は、自分の通過点を確認出来ている

アンケートや相談室で、たくさんの「嬉しい声」を頂く機会があります。

「試合に少しずつ勝てるようになりました」という声を聞くと、文章ですが私も本当に嬉しいです。

もちろんそれは、みなさんの努力の賜物。

その中で、少しでもお手伝い出来ているのであれば、それ以上に嬉しいことはありません。

それに、こういった嬉しい報告を頂く方には、ある共通点があるんです。

 

それは、結果の報告がすごく具体的。

「3回戦までコンスタントに勝てるようになりました」

「市民大会の本戦、準決勝の壁を越えました」

という感じで、読んでいても何となくイメージ出来る、具体的で数値が入っている。

ご自身が通っている道を、確実に実感値として感じているから、こういった内容で文章に出来る。

これって、すごく大事なことだと私は思います。

 

「そんなの、ただの自慢じゃん」

と思う方も、多いでしょう。

自慢と言えばそれまでかも知れませんが、私はそうは思いません。

全然、悪い気もしない。

だって、事実、ですから。

自分がこれだけやってきた、成し遂げてきた、というのは事実でしかない。

それをしっかり把握しておく、人にも正確に伝えることが出来るって、すごく大事。

そして何より、私には分かるんです。

そうやって送って来るみなさんが、誰一人、その結果に満足していないことを。

一瞬満足して、もうその次を向いている。

いつまでも実績に固執している人の話は、自慢になって人を不快にさせる。

そうじゃないですからね。

これからも私は、そういった嬉しい声を待ち続けたいと思っています。

 

「いや・・・でも自分は、実績が出ていないし・・・」という方ほど、見落としていませんか?

ご自身で成し遂げてきたこと、たくさんあると思いますよ。

自信が持てない、悩みがある方がいらっしゃいましたら、いつでも「お悩み相談室」からご連絡下さい。

良いアドバイスが出来るか分かりませんが、一つの方向性、はお伝え出来ると思います。

これからも、T-PRESSを宜しくお願いします!

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. 日々の雑記

    知るということは、自ら動くということ

    東レPPOテニスも終わり、今週末からは楽天オープン。日本国内で…

  2. テニス デビスカップ

    日々の雑記

    デビスカップ フランス戦の観戦で感じた事

    既に何度か記事でも書いていますが、先週末にデビスカップを観戦して来まし…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない

    「テニスが上手くなるのは、どんな人ですか?」と、たまに聞かれます。…

  4. テニス ダブルス

    日々の雑記

    みんなで強くなることが、大きな相乗効果を生む

    最近、こんなご意見を頂きました。「いつも読んでます。とても為に…

  5. 日々の雑記

    サークルDチームとの対抗戦 開催しました

    8月17日(木)にて、土居コーチが主宰するサークルDチームのみなさん…

  6. 日々の雑記

    みんラボさんとの取り組みについて

    既にSNSやYouTubeでお伝えさせて頂きましたが、この度兵庫県三…

特集記事

  1. 戦術

    打った方向に自分自身で、プレッシャーをかける方法
  2. テニス ミス

    メンタル

    テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?
  4. テニス 準備

    ストローク

    ネットプレイヤー相手に、ストロークを無理やり沈めようとしなくても大丈夫です
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?
PAGE TOP