目次
テニスを始めたばかりの頃、ストロークはしっかりボールが落ちるのを待って打ちましょう、と教わりましたよね。
楽しく遊びでラリーをするのであれば、これでも充分。
しかしながら、試合に勝ちたい、となれば話は別です。
今回は、ストロークの打点が低いと発生してしまう、試合におけるデメリットを挙げてみます。
テニスで「ストロークの打点が低くなる」と発生するデメリット5つ
1.自分自身が相手を「攻撃し辛く」なってしまう
低い打点からは、狙えるコースが限られてしまいます。
当然コートの端側はネットの高さが高いのでリスクが高くなり、センターベルト付近を通すことが多くなります。
またネットプレイヤーに対しては足元へ沈めるボールも打ち辛くなりますので、ネットに詰められやすくなってしまうのも難点です。
2.「ネットとアウト」の両方の失点リスクが高まる
1.でも少し触れましたが、低い位置からネットを越そうとするとネットにかかるリスクとアウトの両方のリスクが大きくなります。
すっかりスピンやスライス回転をかけれれば良いのですが、打点が低いとラケットと地面の間にラケットを入れるのも困難になります。
当然、打点が低いとフラット系のショットも打ち辛いので、どうしても繋ぐような感じの返球が増え、相手に攻撃されてしまいます。
3.相手に「時間の余裕」ができてしまう
打点を落としているということは、相手の打った後にかなり時間が経過しているということ。
その間に相手はポジションを整えるだけでなく、余裕があるとみてネットに詰めてくるかも知れません。
テニスは時間を奪い合うことでスペースを攻めていく競技ですから、相手に時間的な余裕を与えてしまうことは、自分の攻撃チャンスを放棄していることになります。
4.自分自身の「体力」を消耗する
ラケットを下から上にスイングする機会が多ければ多いほど、疲労は増えます。
スピンを主体とするストローク戦では、低い打点で打ち続けるとその消耗度は増えるばかり。
下半身も低い態勢を取らないと打てないので、膝や腰にも負担が大きくなります。
重力に逆らう動きは非効率的なだけでなく、負担を増やして怪我にも繋がりかねませんので、出来る限り避けるようにしましょう。
5.試合で致命的な「リターンに苦手意識」が芽生える
一番のポイントは、ココです。
テニスの試合において、リターンは大事な要素の一つ。
一般のレベルの試合であれば、相手のセカンドサーブは積極的にプレッシャーをかけていきたいところです。
普段のストロークで打点を落としていると、リターンもつい待って打ってしまう癖がついてしまいます。
ただでさえ、リターンは打点をコントロールし辛いショットです。
リターンに苦手意識が付く前に、普段のストローク時の打点をしっかり意識していきましょう。
一般のテニスプレイヤーは、自分の年齢に合わせてテニスを変化させていかなければいけません。
低い打点からのショットを減らす=自分のポジションを前に取る、ということにもなります。
前にポジションを取れば、走力を求められるドロップショットもケアできますし、攻撃もスムーズに。
但し、当然深いボールをボレーで処理したり、ハーフバウンドの処理の練習も必要となります。
まずは低い打点を減らすためにどうすれば良いか、考えて実践して試合に勝てるように頑張りましょう!