テニス メンタル

フットワーク

疲れてきた時こそ、丁寧に球際を処理すればミスは減る

目次

実際の試合で、後半に強い人は結果も出しやすい。

しぶとい人、選手は試合をしていても嫌ですよね。

みなさんも、少しのポイントで必ず、変われます。

大事なのは、疲れた時に自分の何が崩れていくのか。

まずはそれを、しっかり知ることです。

 

疲れてきた時こそ、丁寧に球際を処理すればミスは減る

 

1.自分の弱さ、を知るところから

テニスの試合、そりゃ疲れますから。

当然、疲労が溜まってきたら、自分は変わる。

ここを、まずはしっかり受け入れることが大事です。

疲れたら、自分は弱くなる、変わってしまうんだということ。

なかなか、自分の弱さ、に目を向けることが出来ない人って多い。

試合に出ても、結局「いつも疲れて、雑になって負ける」ような人多いんじゃないですか?

まずは、「雑になる自分」に気付くこと。

試合に疲れること、はしっかり準備しておかないと勝てないです。

 

2.もったいないのは、追い付いているのにミスすること

試合後半、ボールに追い付けているのに、返球出来ない。

これって、すごくもったいないですよね。

シングルスの試合、しっかり走って触っているのに、どこか最後が雑になる。

これは、相当意識高く持っておかないと変われない。

追い付いているなら、しっかり返す。

それに必要なのは、球際の丁寧さ。

これだけです。

これが出来ないから、みんな試合で負けていく。

変わるには、具体的に疲れた自分をどうするのか、具体策が大事です。

 

3.打点に目線を残す、回転をかける

私が試合で、特に意識しているのはコレです。

まず、疲れた時こそ打点に顔を残す。

そして、回転をしっかりかける。

球際で、強く自分を持って焦らない、打った方向を早く向かない。

こういうこと、を意識すれば、ほとんどのボールって実は上手くコントロール出来るんですよ。

疲れてくると、こういう球際が弱くなる。

自分の過去の試合、思い出してみて下さいよ。

最後雑になって負ける、追い付いているのにミス、を変えていきましょう。

 

4.丁寧なショットは、最後に試合を動かす

例えば、すごく走らされてコートから外、に出るような場面。

もう、絶対絶命、ですね。

その時に、考えるのは上に打って時間を稼ぐ、ことも大事。

こういうショットに、しっかり球際で神経を使う。

丁寧に細かい部分まで神経を使うことで、良いボールが返球出来る、ミスが減る。

こういうショット、が試合を動かしていくんですよ。

走らされて追い出される、絶対絶命の場面で自分に丁寧さを求める。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

簡単なことじゃないですよね。

だからこそ、やれば周りとの差になって勝っていける。

試合で勝つ、には苦しい時に踏ん張らないと。

丁寧な球際、を意識すれば試合結果は変わるはず。

シングルスでもダブルスでも、勝負は試合の後半ですからね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 10/31(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷…
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. 11/20(水) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター…
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手のボールに対しての「反応速度を上げる」為に、必要な4つのポイント

    相手のボールに、素早く反応する。これが、なかなかテニスでは難し…

  2. テニス メンタル
  3. フットワーク

    なぜ、オープンスタンスは守備範囲が拡がるのか?

    前に足を踏み込まない、オープンスタンス。これを武器に、粘るスタ…

  4. テニス ストローク
  5. テニス 攻撃

    フットワーク

    弾まないオムニコートでは、ポジションを前に!

    皆さんは、練習は毎日同じコートでも、試合は異なるはず。いや、練…

  6. フットワーク

    前衛の縦の動きは、相手にバレにくい

    相手に気付かれないように、前衛で動いてポーチに出る。まずはみ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス スマッシュ

    戦術

    ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提
  2. テニス知識

    テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかない…
PAGE TOP