テニス メンタル

戦術

人に向かって打つ限り、テニスは上達しない

テニスの試合、シングルスの試合出ている人の特権。

それは、「人のいない場所」に打つことが出来ることでしょう。

ダブルスだけに出ていると、なかなかこの感覚、身に付かないんですよね。

テニスって、やっぱりこれが楽しい。

試合に出ている人は、ぜひこのポイント、もう一回見直してみませんか?

 

人に向かって打つ限り、テニスは上達しない

 

1.人のいない場所に打つから、テニスは楽しい

ポイントを取るときに、気持ちの良いこと。

気持ちが良いポイントって、やっぱり相手に「触られない」ようなポイントですよね。

エース狙いばかり、はもちろん問題ですが、人がいない場所、に打つという感覚は大事ですよ。

これはどんなレベルの選手、にとってもです。

つい、力が入ってしまうのは練習不足なだけ。

しっかり、人がいない場所に打つことに、みなさん慣れていきましょう。

 

2.打ち返してくれる人がいる安心感

ネットを挟めば敵なのに、つい安心してしまう。

テニスって、どこか自分のボールを「打ち返して欲しい」「反応して欲しい」と思う節、あると思いませんか?

ラリーしたい、と思ってしまうんですよね・・・つい。

人がいない場所に打ったら、エースかミス、という不安もあるじゃないですか。

テニスって、自分が打って終わるというのがちょっと怖い、スポーツでもあるんです。

このポイント、をしっかり知っておくと精神的に楽になる。

何も考えていないと、いつの間にか「楽に打てるボール」まで楽に打てなくなってしまう。

それが試合、です。

 

3.人に向かって打たないコツは、打つ前の把握に有り

きっと、アナタ自身が変わるにはこのポイント。

人に向かって打たない為には、人がいない場所、を予め探しておく。

ボールが飛んで来る前に、しっかり把握して、身体で反応して打てるようにする。

これって、意外と簡単ですよ。

ダブルスは、コート上に相手が2人いる、からちょっと多く感じますよね。

でも4分割すれば、2/4は空いている。

そう考えて、相手コートを見るようにしてみましょう。

きっと景色が変わりますよ。

 

4.人に向かって打つテニス、を変えていこう

一番は、前衛でしょう。

きっと、後衛からはみなさん、狙いを絞って打てる。

前衛で、ボレーを打つときに、どうかが問題です。

ボレーって相手も近い、だから力が入る。

人に向かって打つのは、圧倒的にボレーのようなショットが多い。

ボレーで人に向かって打たない、足元にすら打たない、ことを意識してみる。

これだけでだいぶ変わりますよ。

 

5.最初はアウトしてOK、ハッキリと球筋を変えること

最初から上手くはいかない。

でも、今まで自分が「打たなかったコース」に打てるかどうか。

良いじゃないですか、アウトしても。

大事なのは、自分で自分の球筋を変えていくということ。

何度か打つうちに、きっと自然に狙えるようになる。

人がいない場所、を狙うテニスは楽しいですよ。

ぜひ、前衛のボレーのときも、2/4のスペース狙ってみて下さいね。

 

攻撃には、大胆さも欲しい。

もちろん粘りや細かい戦術、触らせるようなショットも必要ですけどね。

でも、しっかり自分の意図するショットが決まったときの感覚、やっぱり忘れられないじゃないですか。

人のいないところに打つ、ゴールをゲットする。

ということ、見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスを上達させるには、「何となく」を言葉にしていくこと

    テニスついて考えて、試合で勝つ為にプレーする。出来そうで出来な…

  2. テニス メンタル

    戦術

    強い相手と試合が終わった後ほど、しっかりと強く握手して欲しい

    みなさん、試合後の握手。どんな感じでしてますか・・・?って、あ…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスは、「必ずその人らしさが現れる」と考えると想定力が身に付く

    テニスというスポーツ、皆さんは他の競技と比べてどんな特徴があると思いま…

  4. テニス ボレー

    戦術

    テニスの試合では「対極のショットを同じ構えから組み合わせる」ことで、相手を惑わすことができる

    試合で勝てる人は、テニスの技術はもちろん、その使い分けが上手い。…

  5. テニス 楽天

    戦術

    初対戦相手の試合こそ、その人の本当の強さが出る

    初対戦の試合って、みなさん得意ですか?苦手という方、の方が実際…

  6. テニス ロブ

    戦術

    テニスの試合、ストライクゾーンで勝負する姿勢を忘れずに

    テニスの試合の中で、私が意識していること。それは、野球に例える…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  2. テニス知識

    テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニス メンタル

    ストローク

    自分のストロークのテイクバックを、鏡で観てチェックしたい5つのポイント
  4. テニス リターン

    メンタル

    「勝てそうで勝てない試合」を無くしていくのに、必要な準備4つ
  5. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ
PAGE TOP