テニス ポジショニング

ストローク

フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です

シングルスでもダブルスでも、ドロップショットは使いたい。

特に、ネットから近いような場所、からなら打ちやすいのでお勧めです。

今回紹介するコツは、スライスのフォロースルーを少し調整するだけ。

これだけで、しっかりとした違いを出すことが出来て、そのままドロップショットになる。

初心者の方でも、ぜひ積極的にトライしてみて下さいね。

 

フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です

 

1.スライスをまずはしっかり、練習しよう

ドロップショット、の前段階で、しっかり意識していきたいこと。

それは、スライスのストロークをしっかり練習する、ということです。

普段のショートラリー、ロングラリーのストロークから、スライスを使っていく。

その時には、フォロースルー、打った後のラケットをしっかり前に出していく練習をしていきましょう。

この意識が、ドロップショットの大きな基礎になる。

スライスを全く使わない人は、なかなかドロップショットも身に付かないですよ。

この覚悟は大事です。

 

2.スライスのラケット、前に出さないとどうなるか?

前に出さないで、上から下に動かすだけ。

そうなると・・・ボールはどうなるでしょう?

山なりに飛んで、飛距離は出ない。

サッカーで言う、トラップをしただけ、のような感じになりますよね。

この感覚を、まずはぜひ覚えて欲しいんです。

山なりなボールを、自分の2~3メートル前に落とす。

スライスなんだけど、ラケットは前に出さない。

ドロップショットはこれで完成です。

 

3.ネットの近くから打っていけば、良い成功イメージが養える

ベースラインから打とうとするから、難しい。

良いじゃないですか、最初はネット近くから練習する。

実際に、テニスの試合ではこういう場面で打つこと、多いですよ。

ダブルスなら前衛で打つこともあるでしょうし、シングルスでも浅いボールを打ち込むように見せてドロップショット、にも出来る。

遠くからドロップショットを打っていく、のはリスクが大きいし失敗したときの落ち込みが怖い。

ネット近くなら、このラケットを前に出さない基本、だけで結構良いドロップショットになりますよ。

 

4.リラックスして、グリップは握り過ぎないこと

あくまでリラックス、軽く握るくらいでちょうど良い。

力が入ったら、ボールが飛んでしまいますからね。

勢いを殺す、くらいの感覚で良いでしょう。

決めよう!と思うと力んでしまいますからね。

相手に拾われても良い、くらいの感覚、何度も書いてきましたが大事です。

 

5.フォアハンドでも打ちやすいのが魅力

フォアハンドのスライス、をしっかり打てると、非常にやりやすい。

スライスはバックハンドしか使わない、という方も多いでしょう。

フォアハンドスライス、このドロップショットと一緒に鍛えていくとすごく試合で使えますよ。

ドロップショットを鍛えていくと、フォアハンドスライスも上手くなる。

ぜひ、意識して練習から使って欲しい。

スライスを打っていくこと、を無意識のうちに出来るくらい。

そうなったら、もうアナタは立派なドロップショットの使い手です。

 

スライスのちょっとした工夫、でドロップショットは完成します。

これは、本当に遊び心が大事。

大げさな技術、じゃないと私は思います。

フォロースルーの調整、だけで良いと思うと楽じゃないですか?

ぜひ、普段の練習から使ってみて下さい。

まずは自分がネットに近い場所、にいるときに、ですね。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス ラケット
  2. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドとフォアハンド、打点との距離は違うの?

    打点を意識出来れば、テニスは見違える。「ここだ!」という場所を…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?

    昨日の錦織選手の試合、しびれましたね・・・。序盤はかなり押され…

  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何…

  5. テニス イベント

    ストローク

    「やっぱりバックハンドストロークが苦手・・・」打点が遅れてしまう悪循環について

    バックハンドストローク苦手だったので、バックが苦手な人を見分けるのが得…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ブロック技術は、「ただラケットを合わせて当てるだけ」だとコントロール出来ない
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン
  3. 戦術

    コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない
  4. その他

    T-PRESS CUP を開催してみて、感じたこと
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと
PAGE TOP