テニス ミーティング

メンタル

アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない

皆さんは試合の中で、「本当に苦しいとき」には、どんなことを考えていますか?

これって、実は普段はほとんど考えないことでしょう。

当然、しんどいときの試合なんて思い出したくも無いですし、疲れますからね・・・。

でも、いざ試合になってみると、きっと考えることって大抵同じだと思うんです。

何を、自分は試合中に考える癖があるのか。

そろそろ、この問題と向き合うことが大事だと思います。

アナタ自身に意識して欲しいのは、今試合は、目の前で行われているということ、だけです。

 

アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない

 

1.負けそうになると、「またか・・・」と思うのが人間

私だって、そうです。

苦しい試合で負けそう、な時には、どうしても「またか・・・」と思ってしまう。

今回も無理だったか・・・と思ってしまって、どうしても負けて終わるイメージ、がちらついてしまう。

これって、なぜだと思いますか?

答えは簡単、今までに「たくさん負けて来た」からです。

試合に出続けている人なら、それはあるべき勲章のようなモノ。

でも、その勲章が邪魔をするときもあるのがテニス。

自分の過去、についてどこかで整理して手放さないと、アナタ自身目の前の試合には集中できないかも知れません。

 

2.過去の実績、テニス歴、なんてどうでも良い

大事なのは、今、何が出来るかです。

苦しい試合の中で、自分を鼓舞して試合を動かしていけるのか。

過去の話、は誰もしていないし興味無い。

アナタ自身、何かの理由付けを探しているだけ。

こういう思考の癖は、どうしていけば無くしていけるのか。

それは、過去を否定せずに、整理して手放すことだと思いますよ。

目の前で行われているのは、テニスの試合。

そしてこの試合だけは、まだ自分が操作出来るんです。

 

3.自分が出来ること、に集中しよう

過去は手放さないと、何も変わらない。

変えられない、ですからね。

悔しい試合を思い出すこと、自分のルーツを意識する、ことは大事です。

ですが、それも基本手放している中で、たまに思い出すくらいでちょうど良い。

過去は否定しないで、手放す。

この意識、大事です。

そして集中すべきは、目の前の試合。

自分が今行動を興すことで、結果を変えられる試合、に全神経を集中すべきなんです。

 

4.過去を手放せば、強くなれる

なぜ、強くなれるのか。

それは私の感覚ですが、自分の中で空きスペースが出来るんですよ。

過去というモノを手放せば、自分の中で何かを入れる空き、が出来る。

ここに、どんどん新しいことを入れていける。

具体的にイメージ出来ないかも知れませんが、人が変わるってこういうことです。

人間自身、考えられること、行動の容量みたいなものには限界がある。

だからこそ、何かを手放して断っていかないと。

それはアナタ自身、の過去だと思いませんか?

 

アンケートを読ませて頂いても、みなさん実に色々な経歴をお持ちです。

ソフトテニス経験者、バリバリの体育会からサークル、社会人からテニスを始めた方、本当に数日前に始めてラケットを握った方・・・。

みなさんの未来に、私自身は関わっていきたい。

過去は変えられない、ですからね。

変えたいのは未来。

テニスを通じて、過去を手放して未来を開拓していく。

最高に楽しいと思いませんか?

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    「全ての深いボールは入って来る!」で、アナタのメンタルは鍛えられます

    深いストロークでオンライン、のボールを・・・つい、「アウト」の期待で待…

  2. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる

    誰しも試合に出ている人は、どこかで「認められたい」と思っている。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    ポイント後の感情を、一度リセットすることが試合では大事

    試合の中で、メンタルが強く崩れない人。それは、シンプルにこうい…

  4. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない

    テニスの試合に出ていると、当然負けることはあります。試合に出…

  5. テニス 試合

    メンタル

    「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!

    試合になると、練習の強気なショットはどこへやら。何度出て経験を…

  6. テニス 陸上

    メンタル

    テニスという競技の中で、「大事な試合で流れにのまれる選手と、そうでない選手」の違いはどこにあるのか?…

    試合の中で、調子良さそうにプレーしていたのに、急に別人のようになってし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法
  2. テニス リターン

    ストローク

    風が強い日の必殺技、はコレに限る
  3. テニス ストローク

    ストローク

    現代のストロークのパワーの源は、「高い位置での速いテイクバック」から生まれる
  4. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣、「ストレートロブを落としてしまうペア」は、前にいる意味が無いの…
PAGE TOP