テニス メンタル

メンタル

自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から入る

目次

何でもかんでも、否定から入る人。

皆さんの周りにも・・・いるんじゃないでしょうか。

でも人間ですから、誰しも「これは無理かな・・・厳しいな・・・」と思うことはある。

それって、こういう場面が多くないですか?

 

自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から入る

 


 

1.不安な状況は、非常事態?

テニスの試合って、コントロール出来ることは少ない。

相手がどう打ってくるのか、そもそも相手は誰になるのか・・・自分でコントロール出来る部分、少ないですよね。

当たり前ですけど、だから不安になるんです。

ちょっと不安になると、もう非常事態みたいになってパニックになる人は、なかなか試合で勝つのも難しいでしょう。

不安な状況、こそ試合では当たり前。

だからこそ、そんな場面を想定して準備しておく必要があるでしょう。

 

2.「どうしようも無いサーブ」を否定しても、始まらない

「この人のサーブ、絶対無理だ・・・」と、なってしまうことありますよね。

男性であれば、本当に相手のサーブが強い、調子が良い。

そんなときに、否定から入っても何も始まらない。

「草トーなのに、反則だよ・・・どうせすごい実績、持ってるんでしょ・・・」と、考える人がほとんどでしょう。

こうやって投げてしまっては、何も成長しない。

コントロール出来ない大きな何か、を目の前にして、自分自身で何が出来るのか。

この準備をして試合に入れるかどうか、が大事でしょう。

 

3.「初めて接するもの」に、意欲的になれるかどうか

試合だけじゃない、テニスだけじゃない。

仕事でも勉強でも、「初めて見るもの」に対してこそ、その人の本質が現れる。

否定から入るのか、面白い!と入るのか。

ほとんどの人は、失敗したくないし恥をかきたくない、からこそ否定から入って自分に防御線を敷く。

でも、それって自分の成長を遠ざけているだけ。

コントロール出来ない何か、にこそ向かっていかないと。

 

私自身、それはテニスから教えてもらいました。

身体も弱く引っ込み思案でしたが、テニスでチャレンジすることの価値、を学んだからこそ、こうやってサイトも更新出来る。

これって、誰でも出来ること。

ですが、やれる人は少ない。

これからも、一緒に新しいことにチャレンジしてコントロール出来ない何か、を楽しんでいきませんか?

 

今回のまとめ

否定から入る癖を直せば、テニスだけでなく人生も変わる!

 

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の内なるものから出てくる」ことを覚悟しよう

    テニスの試合では、皆さんこんな経験無いですか?「ずるい自分」…

  2. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない

    緊張する試合、大会の連続。勝っていけば相手は強くなるし、テニス…

  3. メンタル

    まだまだアナタ自身、試合では「出し惜しみをしている自分」に気付けていない

    全力を出し切って試合を終える。簡単なようで、なんと難しいことで…

  4. テニス 時間

    メンタル

    テニスの試合で「いやらしく時間を使ってくる相手」には、毅然とした姿勢で!

    テニスの試合に出ていると、相手が「意図的に時間を使ってるな・・・」と感…

  5. テニス メンタル
  6. テニス 観察

    メンタル

    テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いということ

    「夢中になっている」という経験、アナタにはありますか?もしかし…

特集記事

  1. ボレー

    初中級までのボレー、実は打点前過ぎる
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
  3. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!
  4. テニス スライス

    練習メニュー

    「ドロップショットとアングルショット」を磨く、2対1のラリー練習メニュー
  5. テニス 練習

    ストローク

    テニス初心者の方にありがちな、「ストロークで肘が後ろに残る形」を修正しよう
PAGE TOP