テニス 粘り

ロブ

高いバウンドのスライスロブは、バックスピンで戻ることを忘れないように

高いスライスロブを打たれて、走っていってストロークで返球・・・しようとして、「え!?」となること。

それって、こういう場面じゃないでしょうか?

スライス回転がかかったボールは、弾まない・・・というより、高く弾むときはバックスピンのように相手方向に「戻る」バウンドになる。

このことをしっかり意識していないと、試合で大変なことに・・・なりますよ。

 

高いバウンドのスライスロブは、バックスピンで戻ることを忘れないように

 

1.高いバウンドのスライス、バウンド後はどうなってる?

皆さんも、練習で経験したことがあると思います。

相手のスライス回転で高いロブが来て、バウンド後に打とうとすると・・・どうでしょう。

ネット方向に戻るように弾んでいく。

慌てて前に行こうとしても、もう遅い。

結局触れない、触れたとしても相手コートに返球するのがやっと、みたいな感じになりますよね。

ここの危機感って、結構大事です。

 

2.バウンド地点に思い切って近付く

まずは、相手のスライス回転を見極めたら、これを実行しましょう。

ボールのバウンド地点に近付いて、バックスピンになっても対応出来るように準備する。

バウンドしたら前に走って、ボールを後ろからしっかり攻撃していく。

もし前衛の後ろにロブを打たれて、それが激しいスライス回転がかかっているようだと・・・これは、逆に楽。

自分の方向に向かって来てくれますからね。

無理に追い付こうと後ろに回り込んだら、逆に取り辛いボールになりますよ。

スライス回転がしっかりかかっている、しかも高い軌道のロブ、のときにはとにかく注意が必要です。

 

3.多少の横へのずれは、想定しておこう

スライスが厄介なのは、横回転、も少しかかっていること。

多少左右にずれる、そのズレは覚悟しておきましょう。

真後ろにバックスピン、とはならないことが多いです、実際は。

バウンド地点に近付いて、しっかり自分もスライスで返球していけるようなグリップで待つこと。

スピンで打っていくのは、結構難易度が高いし非現実的。

ロブで攻撃されている、のであればなおさらですね。

4.スライス回転への対応こそ、テニス選手としての実力値

つい、軽視しがちな人が多いので、改めて。

スライスを打つ、取る、対応する、というのは、テニス選手の実力値に比例します。

速いフラット、激しいスピン、ばかりに目がいっている選手は、実際試合で弱い。

スライスを打てて、スライスに対応出来る。

それは、こういう高いロブでバックスピンが効いたようなボールも同じです。

相手が打った瞬間から、自分の「打ち方」も始まっている。

余裕をぶっこいている人を観ると、思います。

「この試合は、問題無く勝てるな・・・」と。

 

実際に試合で、スライスに上手く対応出来ない人は多い。

特にこういう高いバウンド、ですね。

バウンド後に、慌ててフラフラして前に走る・・・ような選手、特に女性の方でも多いと思います。

テニスは、必ず「バウンド」が関わってくるスポーツ。

だからこそ、回転にはもっと神経質にならないと。

その危機感、アナタにはありますか?

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    「入るロブと、アウトするロブ」の見極め方5つ

    相手がロブを打って来て、とっさに判断出来るかどうか。ネットプレ…

  2. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている

    いかに、相手にロブを隠すか。これって、特にダブルスでは勝つため…

  3. ロブ

    ミックスダブルスで、勝てるロブの考え方5つ

    今回は、ミックスダブルスについて。出場した経験のある方、今ま…

  4. テニス ロブ

    ロブ

    ロブで粘り強く戦う相手を、どこかで舐めてはいないか?

    皆さん胸に手を当てて、聞いてみて下さい。シングルスでも、ダブル…

  5. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です

    ミックスダブルスの試合、常套手段なのに・・・。意外とやる人、少…

  6. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは相手を後ろに下げるショット、そこからどうする?

    私は思うんですけど、ロブを使わない人ってもったいない。どこかに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したい…
  2. 日々の雑記

    メルマガ配信、登録を開始します!
  3. フットワーク

    テニス選手ならしっかり身に付けたい、「スプリットステップ」の基本から応用まで厳選…
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう
  5. テニス ボレー

    ロブ

    強そうな相手ほど、実はロブが効く
PAGE TOP