目次
マンガ「ベイビーステップ」の流行もあり、改めて見直されているテニスノート。
部活で頑張っていたときは日記のようにつけていたけど、最近はめっきり・・・という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
社会人になれば、テニスをする機会も限られる。
だからこそ、1回ずつのテニスをノートに大切に記録することが大切だと筆者は考えます。
そこで今回は、改めてどんなことを書けば良いのか、試合に勝てるように成長できるのかを探ってみたいと思います。
「テニスノート」をつけるときに盛り込みたい要素とは?
1.客観的事実からまずは書いていく
日時、場所、天候、参加メンバー、この4つはまず必ず記載するように癖を付けましょう。
書き出し部分を決めておくと、ノートを書いていくリズムができますし、客観的な事実なので悩む必要はありません。
また参加メンバーを書く癖をつけると、不思議と人の名前をよく覚えるようになります。
「人を覚える」というのは、テニスの上達においてとても大切な要素。
いつ対戦相手になるかも分からない訳ですから、しっかり情報を整理しておきましょう。
2.自分のその日の体調と精神状態を記録する
①の記載が終わったら、次にその日の自分の状態を記録しましょう。
体調は?気持ちの充実度は? といったことを、★5段階で評価するのをお勧めします。
これが溜まってくると、体調が悪い時はこういう癖が出る、考え方になりやすい。
逆に気持ちが入り過ぎていたら、こんな落とし穴があった・・・など、自分をより客観的に見ることができます。
人間いつでも万全という訳ではありません。
いつでも悪いときにどう対応するかをノートを通じて考えて、テニスに臨む習慣を身に付けましょう。
3.試合結果はもちろん、ポイント練習でも出来る限り詳細に記録する
ベイビーステップの主人公は試合結果だけでなく、ほぼ全てのポイントを記録しています。
ここまでは難しいにせよ、試合であればまずはスコアと自分自身の所感のまとめを記載して、できれば練習だけの日でもポイント練習の結果は詳細に記録するようにしましょう。
例えばサーブ&リターンの練習であれば、Aさんとは3勝2敗、うちダブルフォルト1回、など。
不思議なもので、このノートに記載する習慣が付くと、ポイントをよく覚えるようになり、試合でもとても活かされるようになります。
「さっきあの人はこういうプレーをしたから、今度がこう対応しよう」など、ノートを書く習慣がテニスを強くしていくのです。
4.良かった点、悪かった点はバランス良く書いて自分と向き合う
テニスノートには、その人の性格が良く出ます。
前向きな人、ネガティブ思考の人、徹底的にデータ重視の人・・・。
それぞれに良さがありますが、せっかくの記録の場ですのであえて、普段の自分に無いような文章・言葉も織り交ぜるようにしましょう。
ネガティブ思考が強い人でも、無理やりにでも自分を褒めてみる。
そうすることで新しい視点で自分を見れますし、テニスにも変化が現れます。
テニスノートを書くということがマンネリ化するのが、一番怖い。
そう考えると、何も考えないで漠然と書くのではなく、意識的に強弱とアクセントをつけて書いていきましょう。
5.自分の「テニス言葉」をどんどん作ろう!
最後に、私が最も大切だと思うこと。
それは、あなた自身の言葉で表現で、テニスを活字にしていくということです。
つい専門用語を使ってしまいがちですが、感覚的な部分やあなた自身が感じた「何か」は、既存のテニス用語に置き換える必要はありません。
地面ギリギリのスライスは「水を切るようなスライス」、パッシングショットを受けるときのネットプレーは「サッカーPKでキーパーのような駆け引き」、という感覚を私はノートに記載したことがあります。
テニスというスポーツを多角的に見ることで、他のスポーツや日常生活ですら、「何かテニスに活かせないか」という目線で過ごすようになります。
そこまでくれば、きっとテニスノートを書くのがとても楽しくなる段階まできています!
不思議なもので、ノートを見返してみると自分の変化が面白いように見て取れます。
誰かに見られるわけでもないのですが、最初はつい構えてしまって「綺麗な文章」にまとめがちだと思います。
どんなに不器用でも良いので、まずは自分の言葉でテニスを活字にしてみてください。
きっとあなたのテニスライフがより充実し、試合でも勝てるようになることをお約束します。