テニス ダブルス

ダブルス

サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛として働けるか。

私からすると、こういう時こそ前衛の腕の見せ所。

「お前のサービスゲームは、俺がキープさせてやる!」くらいの気持ち、アナタにはありますか?

今回は、私なりに多少サーブの力が劣る選手でもキープに導く、そんな前衛の心得を考えてみました

 

サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

 

1.サーブに自信を与える言葉がある

「スピードはともかく、良いコース!あそこなら大丈夫だよ」

と、良いところを褒めてあげる。

これは、特に試合中にこそ有効です。

ファーストサーブが入ったら、それだけでまずは褒める。

相手のナイスリターンがあっても、気にしないでサーブの良い所を探して伝える。

言葉にして、伝えることで自信を持ってサーブを打ってくれる。

こういう小さいコミュニケーション、前衛としては試合で大事です。

 

2.リターン側の情報を正確につかむ

相手がフォアハンド、バックハンド、どちらで待っているのか。

ポジション、前への踏み込みは・・・?を、しっかり前衛のアナタが把握して、サーバーのパートナーに共有する。

注意したいのは、無理難題を押し付けないこと。

「バックハンド側に入れれば、大丈夫だよ」くらい、の難易度なら大丈夫。

多少コントロールが悪い選手でも、しっかり「狙いを伝える」ことは大事です。

 

3.試合の序盤にはガンガンポーチに出る

相手のリターン、を乗せない為に大事なのは序盤です。

試合の序盤、にしっかりポーチに出る、ストレートを抜かれても良い。

大事なのは、リターンの選手にプレッシャーをかけて動ける前衛をアピールすること。

サービスゲームは、いつも2人で戦っていることを、しっかり背中で伝えましょう。

そんなアナタを観れば、きっと「絶対にファーストを入れる!」と気合いを入れ直してくれるはずです。

 

4.ロブを自分で打ち切る

リターンや雁行陣のラリーから、ストレートにロブが来ることもあるでしょう。

これを、絶対に後衛に任せない。

しっかり前衛であるアナタが打ち切る、ことが大事です。

どうしても難しいロブは別として、すぐに後衛に任せる前衛はサーブを打っている後衛も「え・・・」となる。

これは、誰しもが逃げたくなる問題、だからこそアナタには強く意識として持って欲しい。

ロブは前衛がスマッシュ、これが基本です。

 

5.「ダブルフォルト、本当に気にするな!」の一声

私は、これを最初にしっかり伝えます。

少しでも、「前衛に申し訳ない」という気持ちがあると、サーバーは気落ちしてしまう。

考えてみて下さい。

セカンドサーブを入れにいって叩かれる、方が私はよっぽど嫌です。

ダブルフォルトでも、しっかりラケットを振ってネットを越えたフォルトならOK。

この声掛け、でだいぶパートナーは楽になると思いますよ。

 

しっかりと、言葉にする、表情に出す。

サーブを打つ選手って、やっぱり大変じゃないですか、プレッシャーも凄い。

特に苦手意識がある選手は、アナタ自身で一緒のサーブを打っている、くらいのつもりでプレーしていきましょう。

キープさせてあげるんだ!と、本気で考える。

きっと練習から変わってくると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. Note はじめました
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合を、「人が多いと考えるのか?少ないと考えるのか?」

    ダブルスの試合を、あまり好きになれない人・・・。もしかしたら、…

  2. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます

    ミックスダブルスで、まず狙われるのは女性の頭上。これはどのレベ…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜ、そのプレーに変えたのか」の根拠があれば、プレー中での作戦変更は悪いことでは決してない

    ダブルスの試合を観ていると、作戦をしっかり実行しているペアは強い。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

    高校生の方から、こんな質問を頂きました。「ダブルスで2人が前の…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでの法則、「男性サーブ、女性リターンのときは7割がロブ」という頭で対応しよう

    ミックスダブルスの試合は、男子・女子のダブルスとは異なる。大き…

  6. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「試合前に決めておく大事なこと」を5つピックアップしてみた

    ダブルスの試合、初めてペアを組んで試合、みたいなケースも多いと思います…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い
  2. シングルス

    錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう
  3. 戦術

    相手から時間を奪う、その打ち方は?
  4. サーブ

    30-0にしてから自分の「いつものファーストサーブ」、でいこう!
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の集中狙いに屈しない守備力、がダブルスには必要
PAGE TOP