その他

テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

海外に初めて行ったのは22歳の時。

アメリカに3ヶ月間行ったんだけど、安い物件に住んだり、ただでホームステイさせてくれる所を探したり・・・で、60万円くらいだった。

アメリカから帰ってきて2年後、今度はスペインに1年間テニス留学で行ってきた。

 

テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

 


 

今はスペインの通貨はユーロ(€)だけど、当時はペセタだったんだよ。

ペセタは安かった!!!

それでも、飛行機代、アカデミー代、滞在費合わせてトータル300万円くらい。

この300万円は、自分で100万円貯めて、残りは親に100万円借金し、もう残り100万円は会社に借金。

アカデミー滞在費と最初半年のホームステイの料金が結構掛かって、それで200万円。

日本にある会社がエージェントとして間に入ってくれていた分手数料も掛かったからね。

またその2年後に3カ月、スペインに滞在したんだけど、その時が100万円掛かった。

ペセタからユーロに切り替わったばかりだから、まだそんなに高くはないけど、本拠地のバルセロナから色んな地域に遠征したから、ホテル代、飛行機代、電車代が多かったね。

 



 

その代わり、日本人選手のアパートにただで住まわせてもらえたのはラッキーだった。

そのお礼に、夜は俺がご飯を作った。

料理は好きだから、すき焼きとかトンカツとか・・・。

選手皆で材料費を割り勘すれば安いしね。

とにかく海外でテニス留学するのはお金が掛かる。

でも金額以上に、貴重な体験をすることが出来たし、その経験があったから今がある。

皆もほんの3カ月でも良いから、どこか異国の地でテニスするという経験を作ってみないか?

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. その他

    今年一年を、振り返ってみて

    まだ12月26日、木曜日。少し早いですが、私自身T-PRES…

  2. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期です

    高校サッカーのチームで、ここ2~3年面白い話を聞く機会が多い。…

  3. テニス 錦織圭

    その他

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント

    これから全仏オープン4回戦に挑む、錦織選手。改めて彼のすごさ、…

  4. テニス 雪

    その他

    もしアナタが「テニスで大きな失敗」をするとしたら、人生で一番若い今日という日がベスト

    テニスを続けていれば、楽しいことも辛いこともある。「若いうちは…

  5. テニス メンタル

    その他

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなったということ

    試合に強い選手、というのはどういう選手か。それは自分にとって「…

  6. テニス フットワーク

    その他

    テニスの試合ですぐに足が疲れてしまう人は、「つま先を使い過ぎて負担が大きい」のかも知れません

    テニスの試合は、実際にスタミナ勝負なところが否めません。ですが…

特集記事

  1. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  2. テニス ストローク

    戦術

    相手の攻撃を、コースで反撃する発想を
  3. テニス メンタル

    戦術

    「見てないフリをして見ている」が効くから、テニスでは周辺視野が欠かせない
  4. テニス 序盤

    戦術

    テニスの調子が良い、悪いの差が激しい人は、ココを変えていくしかない
  5. テニス ミス

    リターン

    1セットマッチ、1ブレイクでOK
PAGE TOP