テニス ダブルス

ダブルス

チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう

ダブルスの試合、なぜか「この人と組んでいると、調子が良い」という人、いますよね。

そういう人は、細かい部分でパートナーを盛り上げてくれるのが上手い。

気が付けば乗せられて、試合にまで勝ててしまう。

例えば、こういう仕草、私は素敵だと思うんですよね。

 

チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう

 

1.前衛が決めた時に、嬉しいのが後衛

ダブルスの試合、こういうパターンは多いですよね。

後衛が良いショットで追い込んで、前衛がボレーで決める。

そんなポイントの後に、アナタが前衛だったらぜひ後衛を褒めてあげて欲しい。

「お前のおかげだよ!」というのを、全力で伝える、言葉に出す。

こういう行為って、ちょっと恥ずかしいじゃないですか。

でも、ぜひ学生の皆さんもやってみて欲しい。

それこそ、効果てきめんですから!

 

2.前衛に自信を与えてあげれば、自然とポーチでも何でも出てくれる

前衛が活躍してくれない、なかなかダブルスらしいポイントが獲れないと悩んでいる人は、気持ちの問題。

前衛が活躍するには、試合の序盤に「自信」を付けさせてあげることが大事。

小さいポイントでも、どんどん声掛けをして、その中で褒めてあげる。

せっかくパートナーの前衛が良いプレーをしても、スカしている後衛なんてつまらない。

自信を与えてあげるのは、アナタの小さいしぐさや言葉、表情。

アナタが作ったチャンスを決めれば前衛を褒めて、アナタが前衛だったら後衛を全力で褒める。

そうすればお互いの自信、を試合の中で深めていけますからね。

結果は自然に付いてくるでしょう。

 

3.チャンスを作ってくれる後衛、を信じて前衛はプレーすること!

ダブルスの試合、後衛は必ずチャンスを作ってくれる。

でも、そのチャンスは待っていても横を通り過ぎていくだけ。

アナタが触って初めて、チャンスは活かされるんです。

後衛は絶対に、良いプレーをしてくれる。

でもそれを活かすのは、前衛である自分次第・・・だと強く心に決めましょう。

そして良いポイントが決まったら、先ほども書きましたが後衛をどんどん褒めてあげる。

そうすると、もっと頑張ろう!という気持ちになってくれますからね。

 

言葉って、本当に大事。

学生の皆さんも、なかなか恥ずかしくて仲間を褒めるって出来ないじゃないですか。

でも試合の中なら、ぜひ言葉にして褒めて盛り上げて欲しい。

勝っていけるダブルスって、意外とこうやって褒め合って盛り上がっていくモノ、ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. + POWER CUP について
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

    ダブルスの試合で、皆さんこんな経験は無いですか?陣形がロブとか…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    試合に強いダブルスは、「0-40、15-40からスコアを戻せる」その為の作戦意識について

    ダブルスの試合、ペアでスコアに応じた作戦、皆さんはどうでしょうか?…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?

    特に男子ダブルスの上のレベルでよく観る、並行陣の逆陣形。これは…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    Iフォーメーションが難しいと感じるなら、「ただポジションを戻すだけ」でも、充分効果はある!

    ダブルスのフォーメーションプレー、やってみたいけど難しい・・・と感じて…

  5. ダブルス

    ダブルスの試合での、ボールを打っていない人の考え方

    ダブルスの試合で、ボールを打っていない選手の動きはどうか。こ…

  6. テニス ミス

    ダブルス

    「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で勝てません

    ミックスダブルスの試合、皆さんはプレーする機会はありますか?学…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    前衛のポーチが簡単なのは、並行陣?雁行陣?
  2. テニス トレーニング

    サーブ

    アナタが左利きのテニス選手なら、「ワイドよりもセンターへのサーブ」をしっかり磨い…
  3. テニス 観客

    その他

    テニスの試合は、「人に観られている」ことに慣れている選手がやっぱり強い
  4. テニス イレギュラー

    テニス知識

    リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!
PAGE TOP