その他

試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

テニスは体力が必要。

でも、体力を必要とするテニスをするためにはある程度の技術がいるし、戦術も必要。

体力付けても、それを発揮できないテニスのままでは、逆に空回りの要因となって淡白なテニスになりやすい。

 

試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

 


 

「体力が必要だ・・・」

試合中にそう思い始めたのは、スペインに初めて行った、24歳の時。

土のコートでひたすら粘って、チャンスが来るのを待ち続ける選手たちと対戦した時、

「1ポイント取ることって、なんて大変なんだろう!」って感じたよ。

 

それを何十ポイントもし続けないといけないのだ。

当然スペインのアカデミーで練習していた時は、そういった体力勝負の粘りテニスをマスターするために、毎日6時間の練習を行った。

そのうち5時間はひたすらコートを走り回る。

残り1時間はトレーニングで、当初はあまり専門的な

プログラムというより、ただひたすらダッシュしたり、長距離を走ったりさせられた。

 

ある時は、近くのビーチに連れていかされて、砂浜ランニングを1時間やらされたこともあったな。

とにかく体力付けながら粘るテクニック、そしてチャンスが来たら攻撃に転じるテニスをこのスペインで学んだよ。

でも、とにかくしんどかった!!!

土曜日は午後から練習が休みなので、土曜の午前練習終わった後は、天国だったよ。

日曜日はオフだからね。

でも日曜の夜は最悪。

 



 

明日からまた地獄の6日間が始まると思うと、辛くてしょうがなかった。

でもそれくらい、自分を追い込むトレーニングや練習をしておかないと、テニス技術が上がって来た時に、上手く反映されないのだ。

さ、皆もしっかり体力付けよう!!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス 気付き

    その他

    テニスの試合で、「ボールをよく見て、コースをしっかり打ち分ける」が出来るようになる簡単な練習方法とは…

    テニスの技術において、「コースを打ち分ける」というのは簡単そうで難しい…

  2. テニス 練習
  3. その他

    【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとうございます。引き続…

  4. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、…

  5. テニス メンタル

    その他

    「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由について

    「そんなにテニスを頑張って、これからプロでも目指すんですか?」…

  6. その他

    西岡選手を応援したくなる、その理由

    「普段、応援している選手はいますか?」というご質問を、頂きました。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    社会人テニスプレイヤーの方に多い、「ボールに合わせるだけのボレーに慣れてしまった…
  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!…
  3. テニス 練習

    シングルス

    シングルスの試合で求められるパッシングショットは、速いストレートとショートクロス…
  4. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「ただひたすら、後ろで粘るだけの相手」に負けたくなけ…
  5. テニス メンタル

    戦術

    見た目な優しそうな選手ほど、実は強気なテニス選手は多い
PAGE TOP