その他

試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

テニスは体力が必要。

でも、体力を必要とするテニスをするためにはある程度の技術がいるし、戦術も必要。

体力付けても、それを発揮できないテニスのままでは、逆に空回りの要因となって淡白なテニスになりやすい。

 

試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

 


 

「体力が必要だ・・・」

試合中にそう思い始めたのは、スペインに初めて行った、24歳の時。

土のコートでひたすら粘って、チャンスが来るのを待ち続ける選手たちと対戦した時、

「1ポイント取ることって、なんて大変なんだろう!」って感じたよ。

 

それを何十ポイントもし続けないといけないのだ。

当然スペインのアカデミーで練習していた時は、そういった体力勝負の粘りテニスをマスターするために、毎日6時間の練習を行った。

そのうち5時間はひたすらコートを走り回る。

残り1時間はトレーニングで、当初はあまり専門的な

プログラムというより、ただひたすらダッシュしたり、長距離を走ったりさせられた。

 

ある時は、近くのビーチに連れていかされて、砂浜ランニングを1時間やらされたこともあったな。

とにかく体力付けながら粘るテクニック、そしてチャンスが来たら攻撃に転じるテニスをこのスペインで学んだよ。

でも、とにかくしんどかった!!!

土曜日は午後から練習が休みなので、土曜の午前練習終わった後は、天国だったよ。

日曜日はオフだからね。

でも日曜の夜は最悪。

 



 

明日からまた地獄の6日間が始まると思うと、辛くてしょうがなかった。

でもそれくらい、自分を追い込むトレーニングや練習をしておかないと、テニス技術が上がって来た時に、上手く反映されないのだ。

さ、皆もしっかり体力付けよう!!

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス セオリー

    その他

    試合では、どんなに速いボールでもしっかりセルフジャッジ出来るようにしておくこと

    意外と、無意識のうちに「出来なくても、まぁ良いか」となってしまっていま…

  2. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

    テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。アナタ…

  3. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    前回大変好評でしたインドアコートでの涌井コーチイベントを、今回はプレ…

  4. テニス ダブルス

    その他

    ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?

    ダブルスの試合を観ていると、感じること。それは強い人、ペアを引…

  5. その他

    相手の声に、惑わされるな

    テニスの試合に出ていると、とにかく色々な人がいます。男女、年齢…

  6. テニス 環境

    その他

    「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはまだまだ上達していく

    「今年はもっとボレーを上手くなりたかったのに・・・あまり上達しなかった…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫
  2. メンタル

    伸び悩みの時期、は必ず終わります
  3. テニス リターン

    ストローク

    逆クロスのストロークは、腕先よりも身体の向きでコントロール
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスの「ウォーミングアップだけ」じゃもったいない!ショートラリーを活用した練習…
  5. 戦術

    「試合前から、相手をリードする!」観察すべきポイント5つ
PAGE TOP