テニス メンタル

ダブルス

ダブルスの試合、前衛を抜いただけで安心してない?

ダブルスの試合、相手は2人いる・・・のに、どこかで油断してしまう。

それって、こんなときじゃないですか?

強い相手、足が速い相手なら「抜いた」くらいじゃ相手は諦めてくれない。

むしろ、反撃のチャンスを伺っているんです。

 

ダブルスの試合、前衛を抜いただけで安心してない?

 


 

1.ダブルスの試合であるある、な場面

試合を観ていて、感じること。

ダブルスでよくあるケース、きっとアナタ自身も経験あるでしょう。

相手前衛をロブで抜いたり、もっと言えばパッシングショットで抜いたとしても・・・後衛が走ってカバーする。

ポイントが終わる、と思っているのはアナタだけで諦めてはいない。

少しでも気のゆるみを見せた時点で、相手の勝ち。

走り慣れている、しぶとい相手は走って拾えばチャンスがあることを知っていますからね。

 

2.走れるダブルスは、「想定内」で準備している

前衛が抜かれる、それは相手も想定済。

試合に強い相手は、抜いたくらいでは絶対に諦めない。

全て想定内、で準備しているしカウンターも得意。

だからこそ、アナタ自身に必要なのは更に「詰める」為の武器。

ポジショニングや考え方、をしっかり引き締めていかないとダメなんです。

 



 

3.抜く前から「抜いた後」のことを考えておこう

ロブを打つ、にしても抜けた後どうするのか。

パッシングショットでも、抜けた後に返球があるかもしれない。

ダブルスの試合ですから、パートナーの前衛、と一緒にしっかり「抜いた後の詰め」をしっかり行う。

基本的には、抜けたら前に詰めて相手のロブをケアする。

逃げ道を塞いで、しっかりポイントを獲り切る。

この意識が大事、なんですよね。

 

抜いた後、をイメージしながら相手を攻撃していく。

前衛を抜いても、当然後衛がいるのがダブルスですからね。

小さい隙、はアナタ自身の中にある。

変えていくことで、きっと結果は付いて来るでしょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

    パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛とし…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で並行陣が不安な人に、基本のポジショニングについて

    テニススクールでも、中級以上になると必須になる並行陣。ダブルス…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で知らないと恥ずかしい、「後衛の基本的な役割」について5つのポイント

    ダブルスは前衛、後衛と求められる役割が違う。硬式テニスでは前衛…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

    ダブルスの試合の、基本的な攻撃方法。結構、これを勘違いしている…

  5. テニス 前衛

    ダブルス

    「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!

    ダブルスの試合は、相手コートに2人。前衛もいる中で、サーブが強…

  6. テニス リターン

    ダブルス

    クロスのストロークの打ち合いで負けないメンタル、必要

    ダブルスの戦いは、いかに効率的に戦うか、前衛が活躍出来るか。こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    「ダブルスが得意なベテランプレイヤー」に対抗する為に必要な4つの戦術
  2. テニス 評価

    日々の雑記

    部長やキャプテンの代が交代する・・・時期ですね
  3. テニス メンタル

    メンタル

    駆け引きで負けても、喰らい付くことの重要性
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは、「スライス回転をかけるから安定する」ことに気付けると、テニスはもっと楽…
  5. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事
PAGE TOP