目次
これは、実に怖い病気です。
テニスの試合って、実は「伝染病」がコートに蔓延しがち。
ミスが多い相手って、戦いやすい?
それはそうかも知れませんが・・・「感染しない」為の対策は必要です。
ミスが多い相手の雰囲気は、伝染する
1.ミス多発病、という恐ろしい病気は伝染する
皆さんも、経験無いですか?
対戦相手が、どうも調子が悪そう・・・にプレーしている。
ミスも多いし、普通にやれば勝てると思ったのに・・・なぜか、自分も調子が上がらない。
ミスが多い同士、になってしまって泥試合。
お互いに納得できない試合のまま、気が付けばタイブレに入ってなんとか勝ったり、負けたり・・・。
これって、「ミス多発病」という恐ろしい感染症。
テニスはネットを挟んでプレーするようで、実はすごく近い距離で影響されやすい、相手とシンクロしやすい競技なんです。
2.ミスが少ない相手の方が、リズムを作りやすい
試合では、実際にラリーの中で調子が上がっていくことが多い。
試合の序盤に単発なポイントが多いと、何かしっくりこないままに試合が進んでいく・・・ことないですか?
むしろ、ある程度安定感があって粘り強い相手の方が、自分が練習してきたショットを打てるし、作戦も試せる。
試合らしい試合、になった方が調子が上がる、選手の方は多いはずです。
だからこそ、ミスが多い選手、というのも「試合前に想定」しておかないと。
相手の病気に感染するような選手は、トーナメントを勝ち上がれません。
3.感染症予防は、「ファーストショットの精度アップ」に限る
こういうミスが多い相手、に対策はシンプルです。
サーブとリターン、この精度をしっかり上げること。
多少スピードを落としても、しっかり相手コート、サービスエリアにおさめること、サーブはファーストサーブを入れていくこと。
相手のミスを期待しないで、自分が用意したテニスを貫くこと。
ミスが多い相手に、「ミス待ち」になったらもうそれは感染の初期症状、ですよ。
自分のペースを守ること。
特に、格下相手やミスの多い相手、ですね。
アナタの感染症対策は、万全ですか?
この記事へのコメントはありません。