テニス ストローク

リターン

「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。

調子が悪いときって、やはり相手の前衛が気になる。

逆に調子がいいときは、全く気にならない。

そんな感じ、じゃないでしょうか?

 

「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

 


 

1.迷いがあるときに、相手にポーチで決められる

後衛でのプレーは、どうしてもプレッシャーがかかる。

上のレベルになれば相手の前衛も積極的に動いてくるし、1対2でプレーしているような感覚、になることも多いでしょう。

でも、このプレッシャーに勝てないとダブルスの後衛でゲームは作れない。

迷いがあるときは、きっと相手にポーチに出られているはず。

アナタ自身に、しっかりボールに意志を伝えないといけない。

気持ちをこめたプレー、が出来ていれば何も心配する必要は無いのです。

 

2.気持ちがこもったボールは、そう簡単にポーチ出来ない

クロス方向に、しっかり振り切っていく。

これが出来ていれば、相手前衛は怖く無い。

ポーチに出られても、きっと相手前衛がミスしてくれたり、アナタのボールが自然と押し込んでくれる。

威力以上に、プレーに迷いが無いというのって、テニスでは大事だと私は思います。

しっかり打つ、という意志があれば大丈夫。

そのときはきっと、アナタ自身のテニス、が出来ているはずです。

 

3.リターンのコースは、先にハッキリ決めて入ろう!

一番ポーチの脅威にさらされるのは、まずリターン、ですよね。

ここでしっかり、迷い無くプレーすること。

クロス方向へのリターン、と決めたら、例え相手前衛が目に入っても気にしない。

しっかり攻撃的に、前に踏み込んで打てれば大丈夫。

強引にストレートに流そうとした方が、ミスするでしょう。

そんな経験、ありませんか?

 

気持ちをこめる、意図のあるプレー、が出来るかどうか。

これは、普段の練習にかかっています。

何となく、何も考えないでプレーしていると、試合でも「弱さ」になって出てしまう。

意志のある、気持ちがこもったプレー、後衛では心がけていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. リターン

    ダブルス上級者を目指すなら、「リターンからのチェンジプレー」も対戦相手に積極的に見せていこう

    ダブルスの試合、「リターンをポーチに出る」という作戦を実践しているペア…

  2. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

    リターンをストレートに打つ。ダブルスの試合では、これが出来ない…

  3. テニス 準備
  4. テニス ロブ

    リターン

    テニスのダブルスの試合で必要な、「リターンをシンプルにストレート方向へ流す」ためのコツ4つ

    ダブルスの試合では、上のレベルになればなるほど、前衛のポーチが激しくな…

  5. リターン

    テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる!

    初心者の方、テニスの試合に慣れていない方はまず「リターン」が課題になっ…

  6. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    とりあえず、3つに絞ろう
  2. テニス 部活

    メンタル

    アナタの周りに、「練習も試合も他人任せ」な雛鳥みたいな人、いませんか?
  3. サーブ

    サーブ&ボレー、必勝のコツ
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力…
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ポジションを上手く移動出来れば、相手は勝手に自滅してくれる
PAGE TOP