テニス メンタル

練習メニュー

厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ

「今年の冬は、毎日10km走り込んでいくぞ!」と思って、頑張ろうと思ってたけど・・・。

結局挫折して、今は何も変わらず体力も付いていない・・・と、落ち込んでいる人、いませんか?

大き過ぎる目標、続かないトレーニング、これは不幸です。

続かないこと、には何も身に付かないのですから。

 

厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ

 


 

「続けること」が何よりのトレーニング、です

テニスやトレーニングだけじゃない、でしょう。

毎日続ける、例えば5分でも良いので続けること、にこそ本当の価値があるし効果がある。

アナタ自身、大きな目標を立てるのはすごく良いことですが、だからこそ「続けられるかどうか?」をしっかり考えて、計画して欲しい。

走り込むなら、週に3回、5分でも良い。

大事なのは、しっかり続けること。

もし半年くらい続けることが出来たら、そこで回数や時間を増やしていけば良い。

最初は、「楽勝じゃん」くらいのペースでスタートすることが大事だと、私は思います。

 

トレーニングが続かないのは、「成果が見えない」から

でも、走り込みってなかなか続かないですよね。

自分で体力が付いている実感が無い、「こんなの意味あるんだろうか・・・」と思いながら走り続けるのって、結構辛いですから。

ここは、自分の工夫次第。

私はカレンダーに、走った日に〇を付けて走った時間もメモしてました。

そして、試合前にはそのカレンダーを、じっと見直す。

「短い時間だけど、続けてきたトレーニングがある、だからきっと苦しい場面では自分は勝てる!」と、言い聞かせる。

それに走り込むって、養えるのは体力だけじゃないんですよね。

 

走りながら「自分と会話」することで、メンタルは成長出来る

ランニング、一人の時間。

ここで、自分と会話出来るかどうか。

「最近の俺、テニス楽しめてる?」

「新しいことから、逃げてばかりじゃない?」

「次の試合・・・正直、怖いよね・・・」

と、仲間と練習している時には出来ない、自分との会話をしっかりしてあげる。

5分間のランニングでも、これが出来るのがすごく良い。

テニスって、試合も練習も孤独なスポーツ。

だからこそ、自分でしっかり、自分の話を聞いてあげないと。

これが出来るのも、トレーニングの大事な要素だと私は思いますよ。

 

テニスの試合中も、自分との会話の繰り返し。

それに慣れるためには、一人で短い時間でも走り込む、ことって大事だと思います。

まずは週2回、5分間で良い。

ぜひ、学生の皆さんも意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    練習すればするほど・・・テニスは下手になる!?

    テニスの練習、毎日の方もいれば、週1回、月1回という方も多いでしょう。…

  2. テニス 練習

    練習メニュー

    ライバルには、強くなってもらうに限る

    みなさんが普段、テニスを練習する環境。それはサークルや部活、…

  3. テニス 練習メニュー

    練習メニュー

    リターンダッシュの駆け引きを身に付ける、実戦的な練習メニュー

    シングルスの試合の突破口になる、リターンダッシュ。…

  4. テニス ハードコート
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「出来ない」のではなく、「やっていない」だけ

    たくさんの方からお悩みのご相談を頂き、その内容を拝見して感じること、が…

  6. テニス 試合

    練習メニュー

    意図のあるミス、を出来ない人に成長無し

    テニスの練習を見ていて、良いチームはすぐに分かる。ミスが少ない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス テニスノート

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  2. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「当てるだけのボレーから、ステップアップして押し出すボレーに」変化させていくうえ…
  5. テニス ダブルス

    ロブ

    スライスロブは、自分の顔の近くで「コツン」と当てて打てばOK
PAGE TOP