テニス メンタル

サーブ

セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する

以前に、セカンドサーブがお互いのレベルを測る一つの基準になる、という記事を書きました。

やはり、全仏オープンを観ていてもそう感じます。

セカンドサーブをどう考えて、いかに位置付けるのか。

自分自身で考える価値は大きい、と思います。

 

セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する

 


 

1.セカンドサーブ、どの程度ポイント取れてる?

アナタ自身、どうでしょう?

試合によると思いますが、自分でしっかり数値で平均値、出せてますか?

平均値がある程度把握出来ていると、試合の中での調子が把握出来る。

きっと、アナタ自身曖昧な部分、あると思います。

そんな人は、ここから入っていきましょう。

 

2.セカンドからの獲得率は、半分で良い!

きっぱり、この意識で良いでしょう。

セカンドサーブになったら、そのポイントを獲る確率は半分で良い。

「結構低い?」と思った方、本当に半分獲るのは大変ですよ。

前のポイントでセカンドサーブから落としたら、次は取らないといけない。

そう考えて、自分でゲームメイクしていく。

セカンドサーブからの獲得率は、試合の中で意識しないと絶対に上達していきません。

 

3.一番落とす確率が多いのは、当たり前ですけど・・・アレです

やっぱり、ダブルフォルト、でしょう。

これがある限り、絶対にセカンドサーブからの獲得率は上がっていかない。

でも、ダブルフォルトを無くすなんて無理、ですよね。

だったら、なるべくそのきっかけとなるセカンドサーブを打つ機会、すら減らしていく。

この発想が大事です。

ファーストサーブ、大事ですよね・・・。

 

きっと、セカンドサーブからどう戦うのか、は考えていても「獲得率」を深くは考えてはいないでしょう。

そろそろ、考える時期に来ていると私は思います。

セカンドサーブ、きっとアナタの試合を強くする一番のきっかけになるはず。

50%で満足、を一度考えてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合のサービスゲーム、「0-40からキープに繋げるために」必要な準備と心構えとは?

    試合の流れを大きく変えるのは、0-40からのキープのような我慢でゲーム…

  2. テニス サーブ
  3. サーブ

    サーブの安定感は「真似する」ところから!プロテニス選手の打つ前の動作を観察して分かること

    サーブが良い、自信のある選手はその「構え」にオーラがあります。…

  4. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

    試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。しっかり下から…

  5. サーブ

    試合で使える「センターへのキックサーブ」を身に付ける為の、身体の使い方について

    安定感があって攻撃的なサーブ、理想ですよね。まずイメージするの…

  6. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット

    ファーストサーブとセカンドサーブ、みなさんに伝えたいポイント。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  2. メンタル

    ノンプレッシャーのテニス、面白い?
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    手堅いボレーでしぶといダブルス、どうやって崩す?
  4. ロブ

    人がロブを打ちたくなる瞬間、には法則がある
  5. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・
PAGE TOP