テニス メンタル

サーブ

セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する

以前に、セカンドサーブがお互いのレベルを測る一つの基準になる、という記事を書きました。

やはり、全仏オープンを観ていてもそう感じます。

セカンドサーブをどう考えて、いかに位置付けるのか。

自分自身で考える価値は大きい、と思います。

 

セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する

 


 

1.セカンドサーブ、どの程度ポイント取れてる?

アナタ自身、どうでしょう?

試合によると思いますが、自分でしっかり数値で平均値、出せてますか?

平均値がある程度把握出来ていると、試合の中での調子が把握出来る。

きっと、アナタ自身曖昧な部分、あると思います。

そんな人は、ここから入っていきましょう。

 

2.セカンドからの獲得率は、半分で良い!

きっぱり、この意識で良いでしょう。

セカンドサーブになったら、そのポイントを獲る確率は半分で良い。

「結構低い?」と思った方、本当に半分獲るのは大変ですよ。

前のポイントでセカンドサーブから落としたら、次は取らないといけない。

そう考えて、自分でゲームメイクしていく。

セカンドサーブからの獲得率は、試合の中で意識しないと絶対に上達していきません。

 

3.一番落とす確率が多いのは、当たり前ですけど・・・アレです

やっぱり、ダブルフォルト、でしょう。

これがある限り、絶対にセカンドサーブからの獲得率は上がっていかない。

でも、ダブルフォルトを無くすなんて無理、ですよね。

だったら、なるべくそのきっかけとなるセカンドサーブを打つ機会、すら減らしていく。

この発想が大事です。

ファーストサーブ、大事ですよね・・・。

 

きっと、セカンドサーブからどう戦うのか、は考えていても「獲得率」を深くは考えてはいないでしょう。

そろそろ、考える時期に来ていると私は思います。

セカンドサーブ、きっとアナタの試合を強くする一番のきっかけになるはず。

50%で満足、を一度考えてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように!

    サーブが入らないと試合にならない。そんなこと、誰でも知っている…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    男性でサーブが安定しない人は、「無意識のうちに上半身が前に突っ込んでいる」人がほとんどです

    サーブでトスアップはしっかり前に上げる。この重要性は何度かお伝…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている

    サーブの調子が悪い時。それには、共通点があります。その…

  5. テニス 確率

    サーブ

    ダブルフォルトが多い人は、「ファーストとセカンドの差」が大き過ぎ

    テニスの試合でダブルフォルトが多い人の特徴として、「差」があり過ぎる人…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    遅いサーブを自分の基本サーブ、に据えておくことをオススメします

    特に男性の方は、自分のサーブにこだわりがある方は多い。屈強な体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    ストローク

    「超ディフェンシブ粘りストローク」は、メンタルだけでは無理!
  2. 戦術

    攻めたミスは気にしない、を本気で意識しよう
  3. 戦術

    ダブルスのチェンジプレー、図入りで説明します
  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる
  5. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法
PAGE TOP