目次
昨日まで、私も草トーの大会に出場してました・・・が、やっぱりもめている人は、もめている。
相手と言い合い、とまでいかなくても、お互いが不信に思いながら試合を進めている。
終わった後も、全然スッキリしないですよね。
皆さんも、意識して欲しいのはこのポイント。
ジャッジで揉めるのって、こんな人多くないですか?
セルフジャッジが中途半端な人は、いつも試合中にもめてばかり
1.正しい、正しくない、よりも「ハッキリしない」のが大問題
セルフジャッジは、テニスのルール。
審判がいないからこそ、自分たちで責任を持ってジャッジしていく、私はとても大事なルールだし、テニスらしい好きな仕組みです。
でも、速いサーブに大事なポイント、どうしても見えないときだってある。
そしてそのジャッジが、正しいか正しくないか・・・は、突き詰めても分からないことも多い。
でも、その「正しいジャッジだったかどうか?」で揉めるよりも、先に原因となるのは、「ハッキリしない」ジャッジ。
皆さんも経験無いですか?
2.ハッキリと「インかアウトか」を相手に伝える
「言わなくても、分かってるでしょ?」的な雰囲気は、ダメ。
ライン近くに落ちたショット、でなくても、基本的にはしっかり声とジェスチャーで相手に伝える。
何も反応しないと、相手は「ん?」と思う。
正しいジャッジでも、「今の、入ってましたか?」と聞きたくなる。
これって、もうお互いが揉めだす一歩手前の段階。
しっかり意識すれば、相手も自分も気持ちよく試合出来るのに、勿体ないですよね。
セルフジャッジは、ハッキリしたジャッジ、を相手に伝えるのが基本です。
3.「ハッキリ判断できない、伝えられない」というのは、アナタのテニスにも影響してくる
ジャッジだけの問題ではありません。
セルフジャッジがハッキリしない人は、テニスもハッキリしない。
自分で判断したり決断したり、相手に伝えることが出来ない、という人が多いように感じます。
一事が万事、では無いですが、セルフジャッジ一つで相手の雰囲気や強さが分かる。
試合に強い人って、セルフジャッジもハッキリしていて、どこか力強くないでか?
アナタ自身、セルフジャッジの声量や態度を変えてみる、のも大事だと思いますよ。
きっと、しっかり出来ている、と自信を持って言える人は少ないはず。
日本人って、こういうの苦手なんですよね。
相手に「アウト!」とハッキリ伝えること。
テニス選手らしく、磨いていきましょう。
きっとアナタ自身のテニスも、自然と磨かれていくはずです。
この記事へのコメントはありません。