テニス ストローク

ストローク

攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

目次

攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。

これが出来れば、きっと試合でも優位に立てる。

でも・・・実際にはなかなか、安定しないですよね。

そんな方が意識して欲しいのは、足。

特に前足、で劇的にストロークは変わります。

 

攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

 


 

1.前足体重で、下半身を作ってみよう!

ストロークのとき、攻撃的にいくのであれば体重は前足。

オープンスタンスではなく、横向きを作れたときには前足体重でしっかり「壁」を作ることを意識してみましょう。

壁を作る、と考えると、自然に準備も早くなる。

そして壁になれる、と思えば打点も前になるし、ミスする雰囲気も無くなる。

壁が出来てしまえば、上半身の動き、ラケットワークはシンプルで良い。

ストロークの基本に立ち戻ると、自然とこういうフットワークからの確認、になるはずです。

 

2.前足体重で打点を前、で打てるショットを増やせば勝てる

シングルスでもダブルスでも、ストロークで押していくには足元を安定させること。

足元が安定していると、自然と打点は前になります。

止まれていないから、降り遅れるし打点も後ろになる。

そして中途半端なコントロール、になるからアウトやネットも多くなる。

どっしり構えたストローク、にするには前足体重のボールを1球でも増やすこと。

これが第一でしょう。

 

3.ライジングショットを意識して、踏み込んでいこう

前に足を出す。

ストロークにおいて、アナタがクリアしないといけない課題はこれです。

相手のストロークが深いと、つい下がってボールが落ちて来たところを打ってしまう・・・こと、多くないですか?

これではいつまで経っても、変わらない。

相手に押されるし、山なりのつなげるボールしか打てないストロークから脱却できません。

前に踏み込んで、ボールがバウンドして頂点に届く前に打つ。

ライジングショットの基本、それは速い段階で足を決めること。

ぜひ、この機会に攻撃的なライジングショットのストローク、を意識してみて下さい。

 

ストロークを変えたい!攻撃的にしたい!

なら下半身の固定から。

ココが出来ていないと、当たりはずれのあるストロークで安定しないでしょう。

よく、プロ選手のストロークもチェックしてみると、下半身がしっかり決まって「壁」になっているはず。

勇気を持って、変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない

    ストロークで自滅する人。並行陣、を苦手にしている人はすぐ分かり…

  2. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人が多い

    低い打点のストローク、難しいですよね。特に身長が高い人、身体が…

  3. テニス テイクバック

    ストローク

    「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

    俺が高校でテニスを始めた時、バックハンドストロークは片手だった。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    結局テニスの試合で、どんなショットを打てば良いのか分からない人へ

    シングルスでもダブルスでも、自分がどんなショットを打っていくのか。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント4つ

    ストロークのバックハンド、得意な人も苦手な人もいると思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう
  2. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい
  3. ストローク

    ゆっくり振って速く飛ばす、がテニスの理想形
  4. 練習メニュー

    テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため…
  5. テニス 準備

    シングルス

    長い試合と覚悟を決めて、テニスのシングルスの試合で準備しておきたいグッズ10選
PAGE TOP