テニス ボレー

ボレー

ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

ボレーを打つ時に、意識したいこと。

それは、なるべく「腕だけで打ちにいかない」こと。

ソフトテニスと大きく異なる、硬式テニスの部分、でもあります。

つい、上半身から反応、してしまってはいませんか?

 

ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

 


 

1.ボレーはゆっくりしたボールの方が・・・難しい!

皆さんも、経験無いですか?

速いボールならとっさに反応出来るけど、遅いボールをボレーしようとすると身体が泳ぐ。

上半身から倒れて、ネットしたりふかしたり・・・。

この癖を直すのに、一番良い方法は「胸」を前に出していくこと。

自然に背筋が伸びて、足から出ていくフットワークも身に付くはずです。

 

2.遅いボールには、ボールに胸を近づけていこう!

私はこのキーワードで、高校時代にボレーが得意になりました。

ラケットから出していく、というよりも胸を張って前に出していく。

背筋を伸ばして、足から反応させていって、ラケットはシンプルに準備、視界から消えないように、ですね。

遅いボールほど、こうやって自分から近付いていく。

そしてまた構え直す、ことが試合では大事です!

 

3.腕は最後に伸ばす形でOK!

最初から腕を伸ばすと、上手くいかない。

打点が顔から離れてしまいますしね。

最後に、ボールを打った後のフォロースルーで伸ばしていく、くらいで良いでしょう。

それまでは、肘を軽く曲げて、かくまで下半身手動。

ボレーって、上半身は本当にシンプルな動きで良い。

その為にも、一度「胸」に意識を置いて練習してみることをお勧めします。

 

背筋を伸ばす、ことってなかなか難しい。

つい猫背になって、そのまま前に倒れるようなボレーになってしまう人、意識していきましょう。

普段のボレーで、まず胸を張る。

ボールに向かって胸から近付いていけば、どうでしょう。

どこかボレーが得意な雰囲気、湧いて出てきませんか?

 

今回のまとめ

胸を張って姿勢良く、ボレーはボールに身体を寄せていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. + POWER CUP について
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない

    最近私が、強く感じていること。しっかり、強いボレーを打たない…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットより低いボレー、強打してない?

    並行陣の練習をしていると、この壁にまずぶつかるはず。ネットよ…

  3. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

    ダブルスの試合で前衛に立っている時、みなさんはどんなプレーが多いですか…

  4. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう

    試合でキレイに、ドロップボレーを決める。来年こそ、ダブルスの…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    風上でのネットプレーは、失速して沈むボールに注意!

    風上から気持ち良くプレーして、ネットに出て・・・。でも、ここで…

  6. テニス 技術

    ボレー

    バックハンドボレー、相手に背中を向けて逆クロスに打っていこう

    バックハンドボレーのコントロール、悩んでいる方も多いでしょう。…

特集記事

  1. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本
  2. 戦術

    武器を使い、弱点を責めるだけ
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです
  4. テニス ダブルス

    テニス知識

    テニスの試合でありがちな、「デュース有りとノーアドバンテージ形式を間違えた」とき…
  5. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて
PAGE TOP