テニス メンタル

ボレー

サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ

前に出た時に難しい、ファーストボレー。

たくさんやるべきことを考えないで、まずはここに集中してみませんか?

サーブを打って前に出るサーブ&ボレー、だからこそシンプルにボレーしていくのが一番です。

 

サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ

 


 

1.ネットから遠い位置では、ラケット面を上に向ける

サーブ&ボレー、リターンされたボールをボレーする位置はネットから遠い。

サービスライン少し後ろ、から前に踏み込んでいく感じが多いと思います。

まず、意識したいのはラケット面。

ボレーですから、ラケット面さえ出来ていれば大丈夫。

少し上向きの面を作って、ボールを山なりに返球するイメージを持ちましょう。

先に、ラケット面を作る、から安定する。

上手く出来ない人は、ここが中途半端、なんです。

 

2.ボレーは瞬時にラケット面を作る!から安定する

イメージしてみて下さい。

相手が打った瞬間に、ボレーの当たるときのラケット面を作る。

パッと作って、あとは踏み込むだけ。

安定しない人は、最後の最後でラケット面を作ろうとする。

上手く当たるときもありますが、かなり波があるし場当たり的。

ちょっとのずれが、大きなミスになるのがファーストボレーです。

先にラケット面、を作ってしまえば必ず安定するはずです。

 

3.ボレーはセットして、踏み込んで終わり

相手が打った瞬間に、どこでどういう面でボレーするのか。

これは、トレーニングしていきましょう。

自分の近くにボールが飛んできてから、では遅い。

ネットを超える前に、迎えにいく準備をしておくこと。

それさえ出来れば、バッチリです!

 

ファーストボレーは難しい技術ですが、これが出来るようになればネット近くでのプレーも楽になる。

サーブ&ボレー、リターンが怖くて出来ない・・・という方、いますよね。

まず、やってみましょう。

そこで失敗して、今回のようなラケット面セット、の重要性に気付くはずです。

 

今回のまとめ

相手が打った瞬間に、ラケット面をセット出来るようになればボレーは安定する!

 

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの深さは、ネットのどの高さを通すかで調整しよう

    深いボレー、浅いボレー。この打ち分けを、腕の力だけで行ってはい…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニス選手にも必要な柔軟性は、ローボレーのような球際にこそ活かされる

    テニスに柔軟性は、必要か?というご質問を、たまに頂きます。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるのは、山なりなボレーという事実

    試合に出ていると、その必要性を再認識すること。ボレーって、なか…

  4. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう

    ボレーミスが多い人は、2段構え。何のこと?と思うかも知れません…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ

    ボレーは、攻撃としてかなり有効に使える。ストロークよりもポイン…

  6. テニス ダブルス

特集記事

  1. 日々の雑記

    第3回 読者ミーティングを実施しました
  2. テニス フットワーク

    フットワーク

    全てのボールに対応しようとすると、結局プレーは中途半端にしかならない
  3. その他

    試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて
  4. その他

    「君はパワーポジション、を知っているか?」テニスの基本となる姿勢を覚えよう!
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、自分の中で「抑揚」の作り方について
PAGE TOP