テニス メンタル

メンタル

テニスを成長させていく過程では、実力に実績が付いていかない時期もある

練習では確かな手応えを感じているのに、なかなか試合で結果が出ない。

そんな時期で悩んでいる方も、多いはず。

特に、この春は冬にじっくり取り組んできたことが身を結ぶ・・・と思って、期待しますよね。

これから大事な試合のシーズンですが、大事なのは焦らないこと、です。

 

テニスを成長させていく過程では、実力に実績が付いていかない時期もある

 


 

1.焦らない、というのはなぜ難しいのか

どうしても、人はすぐに結果を求めてしまう。

目に見えるもの、で周りに認められたい、納得させたいという気持ちが強い。

それはとても大事なことですが、焦らない自分、というのをしっかりコントロール出来るかどうか・・・は、アナタが強くなれるかどうかのカギを握っている。

なぜなら、ほとんどの人が「焦って結果を求めて、あと少しのところで諦める」ことが多いからです。

 

2.すぐに成果が出る、ようなことは少ない

何かを変えていく、チャレンジしていくときには焦らないこと。

自分では上手くいってる、つもりでも結果が伴わないことはあります。

むしろ、すぐに結果が出る方がおかしいし、怪しい。

それって、実はあまり変わることが出来ていない、今までの延長に近いんだと思います。

何かを変えるときは、しっかり実力がマイナスになるくらいの覚悟が大事。

そこから、徐々に手応えをつかんで、結果が出るのはそれから。

焦らず、じっくりテニスに取り組むことが大事です。

 

3.自分を客観視することが、出来ているだろうか

大事なのは、冷静に自分と向き合うこと。

取り組んでいること、を信じること。

アナタ自身が自分を冷静に客観視出来ていれば、手応えがあっても実績が付いて来ない、時期をしっかり受け止めることが出来るはず。

そういうときって、テニス以外の部分でも多く経験していくこと。

テニスが自分を、鍛えてくれている。

我慢出来る、その先に成果がある、ということを教えてくれている。

学生の皆さんは、ぜひこの視点で自分を向き合って欲しいと思います。

 

とはいえ・・・限られた時間の中で、「いつになったら成果が出るのか・・・」と不安になる人も多いでしょう。

その不安こそ、強くなった誰もが経験し、乗り越えてきた壁です。

今、感じているということは、アナタは強くなる一歩手前。

さぁ、焦らずいきましょう。

 

今回のまとめ

実力に結果が伴わない、その過程を経験出来れば本物の選手になれます

 

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. メンタル

    「頑張れ!100球ラリー!」テニスの試合で勝つには、ただ繋げるだけでは意味が無い

    先日、とある高校の部活の練習の中で「100球ラリーを続けよう」という練…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負けない

    「あの選手、本当にしこいなぁ・・・」と、感じる対戦相手、アナタはどれだ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおける経験値は、初めてからの時間の長さは関係無い!

    私は、改めて最近感じることがあります。テニスは経験が必要?…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ゲームポイントの1つ前のポイントに、全精力を注ぎたい」その理由について

    ゲームポイント、セットポイント、マッチポイント。ポイントと名前…

  5. メンタル

    テニスの試合の中で、「最期の最期」は、自分の技術と決断力を信じよう

    テニスの試合の中で、いつも決断が求められる。実力が伴っていない…

  6. メンタル

    テニスにおいて「ボールが速い=強い選手」、という思い込みは損なだけ

    まだまだ、こういう意識が強い人が多いみたいですので、改めて。特…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです
  2. テニス 練習

    メンタル

    自分で決められる人は、確実にテニスも強くなる
  3. テニス シングルス

    リターン

    デュースサイドを手堅く、アドバンテージサイドで冒険
  4. テニス メンタル

    その他

    「結果を出せよ!エリートも初心者も。」テニス部の部活動について
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「とにかく勝ちたい!」と気負うよりも、「どうやったら負ける確率を下げることが出来…
PAGE TOP