テニス メンタル

シングルス

テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

テニスの試合で、強い相手はまず「崩して」から決めてくる。

そう、「崩す」からこそテニスは面白いし、ポイントを確実に獲れる。

皆さんはこのイメージ、ありますか?

今一度、ラリーの中で崩していくこと、をしっかり確認しておきましょう。

 

テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

 


 

1.「崩す」とは、相手を動かすこと

相手を崩すとは、テニスにおいては「動かす」こと。

相手がいる、その場にどんなに強烈なショットを打っても、なかなかテニスでは「崩す」に至らない。

相手を3歩以上動かしていく。

それは、遅いボールの方が有効です。

どうしても崩すと言えば、速いショットをイメージしがちですが・・・そのスピードに、崩している本人が付いていけていないことも多い。

ゆっくりしたボールでも、相手を動かすことが大事、なんです。

 

2.崩すとは、「スペースが生まれる」ということ

相手を動かせば、コートにはスペースが生まれる。

シングルスの試合はもちろん、ダブルスの試合でもそうですよね。

相手を動かして、バランスを崩すから「打ったら決まりやすい」コースが拡がっていく。

この打って決まるコースを拡げる、ことが相手を崩すということ。

スペースを作る、と考えると、テニスの試合ってすごく楽じゃないですか?

コートにボールを打ち込む、と言うよりは相手に触らせて、動かしていく。

この発想で充分だと思います。

 

3.相手を崩せば、結果的にどこかで決まる

でも・・・相手を崩しても、注意が必要です。

テニスでは、ずっと攻撃している側がミス、して失点するケースも多い。

これは、初中級までのレベルの試合でありがちです。

結局粘っている選手が勝つ、のはこのレベル。

攻撃している方がリスクが高い、のではなかなか戦えないですよね。

相手を崩して、そのまま崩し続けて・・・結果的に決まっていく。

この発想が理想、ですね。

それは相手のミス、のように見えるかも知れません。

でも試合に強い選手は、よく理解している。

自分は絶対に失点しないようなラリーで、相手を崩して、勝っていく。

すぐには難しいかも知れませんが、ここを一つのゴールに設定してみましょう。

 

相手を崩す、この過程を必ず入れる。

いきなり決める、ようなプレーは非現実的。

そして崩す、パターンをたくさん持っておくことも大事になります。

横に動かす、だけじゃなくて前に動かす、そして次は後ろ。

アナタのテニスは、相手を動かすことが出来ますか?

 

今回のまとめ

相手を動かしていくことが、崩して勝つテニスの第一歩です

 

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. + POWER CUP について
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

    シングルスの試合、ただ打ち合うだけで戦術とか無理・・・という方。…

  2. テニス 打点

    シングルス

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

    試合は練習のように、練習は試合のように。と思っていても、なかな…

  3. テニス ストローク
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。…

  5. シングルス

    ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?

    よくテニスの戦術に、「ワイドに打ったら、そのままワイドをケアで!」とい…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でコートの外に追い出されたら、「まずはセンターロブ」で時間を作ろう

    シングルスの試合、相手に攻撃されたときにどう守るか。攻撃につい…

特集記事

  1. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心…
  3. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ
  4. テニス

    戦術

    自信さえ奪ってしまえば、格上相手でも怖くない
  5. テニス ボレー

    ストローク

    「スライスのアプローチショットで、ネットに出る」のが、有効な理由とは?
PAGE TOP