テニス ボレー

ボレー

柔らかいボレーを磨くには、バランスボールを・・・?

ボレーを打つうえで、「柔らかさ」は重要な要素になる。

ただパーン!と強く打つだけでなく、前に落としたり回転をかけて相手を追い込んだり。

上方向に打つロブボレーを打つ、ような変化も必要ですね。

 

柔らかいボレーを磨くには、バランスボールを・・・?

 


 

1.バランスボールが浮かんでいる、と考えてみよう

皆さんも観たことのある、バランスボール。

これが目の前に、宙に浮かんでいると思って下さい。

それをなでるように、手で触ってみる。

高い位置なら手のひらが下に向いて、だんだん地面と垂直、そして下の方にいけば上に向きますよね。

高さによって、手のひらの向きが違う。

これは、柔らかいボレーに必要な要素なんです。

 

2.ラケット面を感じられるグリップに、握り直そう

その前に、皆さんのグリップ、ラケットの持ち方はどうですか?

手のひらに連動した持ち方でないと、どんなに良い手のひらの向きを作ってもダメ。

ラケット面と手のひらは、常に連動している。

しっかりラケット面が、自分の手のひらのように感じられるくらい、練習して工夫して、グリップを見直しましょう。

慣れてきたら、大きなバランスボールをイメージしてみる。

そうすることで、きっと自由自在に操れるボレーが身に付くはずです。

 

3.手のひらの向き、を身に付ければ「ボレーに柔らかさ」が出て来る

ボレーに柔らかさが出て来る。

それは、つまり手のひらの向きを身に付けるということ。

ボレーはラケット面、でボールを飛ばすのが基本。

腕の力で飛ばさなければ、ボレーはコントロール出来る。

上半身の力の頼ったボレーは、試合で使えません。

常にイメージして欲しいのは、大きなバランスボール。

バランスボールをなでるように手のひらを作って、優しくボールを打ってみて下さい。

 

大きく、柔らかいイメージ。

ボレーには、このイメージが大事です。

手のひらの向きの話をしましたが、高ければ下に向けてアウトを防ぐ、低ければ上に向けてネットを超える。

すごく、当たり前のことですよね。

イメージするきっかけとして、ぜひ使ってみて下さいね。

 

今回のまとめ

バランスボールを大きくなでるような動きは、ボレーに使える!

 

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

    テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    ただつなぐだけのボレーでも、同じ構えからドロップボレーが打てれば試合で相手の脅威になります

    ネットプレーでは、何としてでもポイントをしっかり獲りたい・・・それも、…

  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    厳しいボールを飛びついてボレーキャッチ、のときには「ボールの少し下」を触ろう

    守備力が高い選手は、ボレーも上手い。特に、相手から打ち込まれた…

  4. テニス メンタル
  5. テニス 大学

    ボレー

    「ソフトテニス経験者の強みを活かす!」為に必要な、硬式テニスでのネットプレーの意識とは?

    中学でソフトテニスを経験して、高校から硬式を始める・・・という方も、多…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドボレーにパンチ力を出したい!」男性プレイヤーに試して欲しい打ち方とは?

    男性のプロテニス選手の試合を観ていると、特に一般プレイヤーとの差で目立…

特集記事

  1. テニス 客観視

    メンタル

    テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「ゲームカウント4-4からこそ、自分が活躍できる時間!」と思える為に、テニスの試…
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、ストレートロブからのチェンジ後は「前衛はセンターに絞る…
  5. その他

    「この程度で良いかな」と思った時点で、テニスの成長は止まる
PAGE TOP