目次
毎日の練習、スタート段階から自分の調子を把握する。
これが出来る選手は、確実に強くなる。
例えば一番最初、ウォーミングアップのショートラリーから・・・どうでしょう?
自分のテニスの調子を、ショートラリーから気付けますか?
1.自分の「型」を決めておけば、毎回確認出来る
私はいつも、ショートラリーでやることを決めている。
最初3本フォアハンド、その後3本バックハンド。
この6本を打ったときに、どういう感覚を持てるのかを確認して、その日の調子を確認する。
一つの例ですが、いつもこれで確認すると決めておけば、何となく調子が掴めてくる。
悪いときには、まず「悪い」と気付いて認めることが出来る。
これって、試合でもすごく活かせるんです。
2.調子が悪いときのテニスに、早めに切り替えられる
試合の現場で、これが出来ることが大事。
調子が悪いと気付ければ、修正出来るし覚悟が決まる。
何も考えていない、気付かないで試合が進行して負けた後に気付いても・・・それはただの準備不足。
試合であれば、4本のサーブ練習だけかも知れませんので、その中で毎回「何を確認しておくのか」を決めておきましょう。
5分間練習でも同じ。
3.練習から「修正癖」を付けておこう
普段の練習から、「修正癖」を付けておく。
これが試合に強い選手に必要な要素、になります。
「調子悪いな・・・今日はもうダメだな・・・」と、ダラダラ練習して、何の意味があるでしょう?
きっとそういう人は、試合でも同じだと思います。
勝てる人は、普段の練習から修正する習慣があるので、「自分の調子が悪い」くらいで試合を捨てない。
最後まであがく、のは試合ではなくて練習の現場から、ですよ。
ショートラリー、サーブ練習、5分間アップ。
テニスの試合、練習は、毎回同じようなやり方から入っていく。
だったら、そこに全神経を注ぎましょう。
違いが分かるようになる、それはテニス選手としての第一歩です。
今回のまとめ