テニス メンタル

メンタル

0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない

テニスの試合、ほとんどの試合は1セットマッチ。

早ければ30分くらいで終わる試合ですが、テニスをしているとそれが当たり前に思えてくる。

でも・・・他の競技、ならどうですか?

絶望的な点差になること、だってありますよね。

 

0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない

 


 

1.野球やサッカー、とテニスは何が違うのか?

どんなに実力差があっても、0-6で終わる。

8ゲームマッチなら0-8、3セットマッチならセットカウント2-0。

これ以上の差は、スコアの記録上残らない。

テニスって、これが実は怖いんです。

実力差を感じて、どうしようもないくらいの感覚の負け試合、はスコアでは残らない。

だから「恥」を知るきっかけが絶対的に少ないし、残らない。

何となく、で試合が終わってまた次の試合、になっていくのです。

 

2.「恥」を知るセンスが無いと、テニスは強くなれない

恥を知るきっかけ、が無いとテニスでは強くなれない。

当たり前ですよね、自分で成長する必要性を感じない訳ですから。

野球やサッカー、で0-20で負けるような試合を経験すると・・・「もう止めたい・・・早く試合、終わって欲しい・・・」と思うのが自然。

でも、テニスの試合ではそういう感覚を味わうことは少ないでしょう。

0-6の試合で、しっかり恥を知るセンスがあるかどうか。

成長の種に出来るかどうか。

これは、アナタ次第です。

 

3.0-6で負けた相手が、次の試合で0-6で負けてはいないか?

アナタは自分が出た試合の大会、最後まで観て帰りますか?

後でネット上で結果をチェックするだけでも良い。

アナタに圧勝した相手が、次の試合で圧勝される、ことはよくある話。

本当に試合、大会を勝ち抜きたいなら、この現実をしっかり受け止める。

自分の中で、「まだまだ、全然足りないんだ・・・」ということを、知ることが大事。

普通は、負けた試合なんてすぐに会場から立ち去りたい、そう思いますよね。

でも、逃げてはダメ。

自分が負けた相手の試合は、しっかり見届けて成長の糧にしましょう。

 

恥を知るきっかけ、実はアナタの周りにたくさんある。

でも、気付かない・・・か、目を背けている。

ハッキリ言えますが、自分で「死ぬほど恥ずかしい想い」は、強い選手はみんなどこかで経験している。

経験しているから、早く脱却したくて頑張れる。

テニスが上達するきっかけって、実はそういうことが多いんです。

 

今回のまとめ

0-6以上に差がある現実を、「恥」として知ることから全ては始まる

 

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. Note はじめました
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

    とある高校でレッスンやった時に、こんな質問というか相談があった。…

  2. テニス 団体戦

    メンタル

    テニスの試合で、「団体戦の先鋒の選手」に求められる4つの要素とは?

    秋は団体戦の季節。高校生では選抜予選、各地域のテニス協会主催で…

  3. メンタル

    コンプレックスしか、本物のエネルギーには成り得ない

    みなさんが今、何かに苦手意識を持っているのなら。それは、大きな…

  4. テニス 格上相手
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「勝ちに徹するテニスが、楽しいと思えない」のは、自分が本気になるのが怖いから

    今回アンケートを実施させて頂く中で、厳しいご意見もたくさん頂きました。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「自分を盛り上げてくれるのは自分しかいない」のです

    セルフコントロール、出来る人は試合で強い。特に、自分で自分を鼓…

特集記事

  1. テニス

    メンタル

    「嘘情報を流してみよう」テニスに必要な相手との駆け引きとは?
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、ストレートロブからのチェンジ後は「前衛はセンターに絞る…
  3. 練習メニュー

    武器を作る、1つに集中してみよう
  4. サーブ

    「切れ味鋭いスライスサーブをゲットせよ」テニスの試合で相手をコート外に追い出す為…
  5. テニス 部活

    メンタル

    「練習でマイナスなオーラばかり出しているテニス部員」は、今すぐコートから退場して…
PAGE TOP