テニス メンタル

サーブ

サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!

サーブが安定しない人は、ほとんどトスアップからおかしい、安定していない。

テニスでは自分でボールを上げて打つ、このサーブが難しいんですよね・・・。

トスアップをしっかり安定させるために、どんな練習が必要でしょうか?

 

サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!

 


 

1.落ちる場所をターゲットに設定してみる

実際にボールをトスアップするときには、早めに上を見て上げる場所を設定する。

そして、そこにボールをセットする形で上げると安定するはず。

でも、更に安定感を出したい人は・・・普段の自分のトスが、「どこに落ちているのか?」をしっかり把握する。

意識としては、コートの内側、前足の20~30cm前くらい。

遠すぎても、近すぎても上手く打てないので、自分で探ってみましょう。

 

2.セカンドサーブは、もう少し自分の近くでもOK

ファーストサーブとセカンドサーブ、皆さんトスは同じですか?

私は、少しだけセカンドサーブを自分の身体の近くに上げている。

回転量を増やすため、ですね。

この調整は、恐らくプロ選手でも8割くらいの選手が実践しているでしょう。

トスアップでファーストとセカンドを分ける、と考えておくと、試合でも整理しやすいですよね。

ボールをトスアップして、どこに落ちるのか。

しっかり確認しておきましょう!

 

3.落ちる場所を安定させるには・・・何が必要?

トスアップで、落ちる場所を安定させれば自然に軌道も安定する。

軌道が安定すれば、サーブだって本当に改善されます。

このトスアップを安定させるために、必要な要素って何でしょう?

 

・高さを低めにする

・目線の高さまでしっかりボールを離さない

・コップを持つように中指~小指でボールを軽く持つ

・トスアップ時に軽く膝を曲げて重心を落とす

 

私が意識しているのは、これくらいです。

1~2つでも良いので、試してみて下さいね。

 

トスアップの練習は、1日3分で良いのでやりましょう。

実際の試合で、「毎日少しずつでもやってきたから」というのが、アナタを支える自信になるはず。

腕の動き、は出来るだけシンプルに。

落とす場所を安定させる意識で、試してみて下さい!

 

今回のまとめ

落とす場所をイメージして、サーブのトスアップは練習してみよう!

 

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. + POWER CUP について
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打った後の着地足は、「基本は前足着地」を意識してしっかりジャンプしてみよう

    サーブを打つとき・・・までは神経を使っていても、打ち終わったときにはも…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストで遅いサーブを打つ、勇気を持とう

    試合の中で、速いサーブにリターンで合わせるのが上手い人は多い。…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でサーブが得意になりたければ、「自ら事を興し始める」ことに慣れよう!

    テニスの試合で、サーブが得意な人。その人は身長が高い?肩が強い…

  4. テニス ストローク

    サーブ

    サーブに必要な下半身の土台は、「トスを低め」にすることで安定する可能性が大

    サーブを打つ時に、実力を測るには「下半身の土台」が一つの指標になる。…

  5. サーブ

    平均的なサーブ、説明出来る?

    自分のサーブを、自分で説明してみる。こういう企画を、最近土居…

  6. テニス 前衛

    サーブ

    ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由

    ダブルスの試合、シングルスの試合とココが違う。私は、そう思いま…

特集記事

  1. テニス ルール

    メンタル

    アナタはこの動画を観て、何を感じるだろうか?
  2. テニス 読書

    テニス知識

    T-PRESS筆者が選ぶ「テニスの成長に大事な考え方」を学べる名著5選
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの
  4. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスのラリーの中で重要な、「打った後にポジショニングを戻す」という基本は見落と…
  5. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換で…
PAGE TOP