テニス ボレー

練習メニュー

テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い

言葉で書くと、挑み戦う。

挑戦という言葉は、私はこの4月の時期にこそふさわしいと思う。

挑戦が無ければ、失敗も無い。

もしかしたら、皆さんが思っている失敗って、ちょっと違うのかも知れません。

 

テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い

 


 

1.本当の意味での失敗、出来ているだろうか?

何かをやろうとして、失敗する。

ファーストサーブを失敗して、セカンドサーブになる。

それも失敗すると、ダブルフォルトになっていく。

こういう失敗は、「局面ごとの小さな」失敗。

もちろん、大切に捉えて改善する必要がありますが、もっと大きな視点でテニスを見ていかないと。

そう、大きな失敗こそ、挑戦したうえでの失敗。

でも、なかなかこれが出来ないんです。

周りから観ても、明らかな「失敗」ですからね。

 

2.周囲の目線に合わせることこそ、失敗である

挑戦できないのは、やっぱりどこかに周りと合わせようとするから。

何かを変える、新しいことをやるって、批判から入りますからね。

何かを言われるのは当然です。

周囲の目線に合わせていくこと、自体が、アナタの成長を阻害する一番の要因になることは、テニスでもよくあること。

この危機感を持っている人、いない人。

持っていても、新しい練習やスタイルに挑戦出来る人、出来ない人。

結果的に数年後に、大きな差になっていくのです。

 

3.本当の失敗が出来る、のがテニス

以前にも書きましたが、テニスは・・・突き詰めていっても、遊びです。

ゲームです。

なので、失敗こそが楽しいし、勉強や受験、仕事やプライベートで出来ないこと、がテニスでは出来る。

テニスでの失敗なんて、どうにでも取り返せるじゃないですか。

自分を変えようとチャレンジしていく、挑んで戦っていく。

テニスをやっている人の特権、だと私は思います。

 

上手い人はたくさんいるけど、なかなか強い人はいない。

テニス選手としての強さって、挑戦者の証。

本当に挑戦出来ている人って、こちらのプレッシャーにも屈しない強さがあると思いませんか?

少しずつで良いので、そういう強さをアナタ自身にも身に付けて欲しい。

そう思う、4月3日でした。

 

今回のまとめ

テニス選手なら、大きな「挑戦」を自分から仕掛けていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス ストローク

    練習メニュー

    ダブルスの試合で使える「トップスピンロブ」を身に付けたいなら、この練習!

    以前にもご紹介したかも知れませんが、ダブルスの試合で重宝される「トップ…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合の現場で絶対に欲しいポイント、をイメージしながら練習しないと

    みなさん、記憶にありませんか?試合で絶対に取りたかった、あの1…

  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    いつものボレーボレーを、実戦的な練習に変える5つのアイデア

    普段、みなさんも練習していると思います。ネットを挟んで、短い距…

  4. 練習メニュー

    サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

    サーブ側の前衛が、いかに動けるか。これがダブルスの試合では、大…

  5. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

    テニス部の話、だけではないでしょう。新入生が増える今の時期だか…

  6. テニス ストローク

    練習メニュー

    素振りの中にボールが入って来る、のが試合でも理想ですよね

    良いショット、良いスウィングが出来たとき。それってきっと、まさに「…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです
  2. テニススクール

    「ちょっと出るのが早かったですね」というアドバイスについて
  3. テニス 攻撃

    戦術

    直線的で速い球が良いテニス、と思い続けている限り試合では勝てない
  4. テニス ミス

    リターン

    テニスの試合で、「リターンのネットミスはもったいない!」すぐに改善できる4つの方…
  5. テニス メンタル

    戦術

    内角を攻めれない選手に、未来は無い
PAGE TOP