テニス メンタル

メンタル

格上選手に向かっていけない、テニスというスポーツは不思議

テニスというスポーツ、皆さんはしっかり「戦う姿勢」でコートに立ててますか?

つい、格上相手との試合となると・・・なかなか試合前から億劫になってしまう、やりたいテニスが出来ないことがほとんどですか?

私も経験があります。

偉そうに書くつもりはありませんが、少しでも意識しておけばいざシード選手相手でも、客観的に試合に入っていけるでしょう。

 

格上選手に向かっていけない、テニスというスポーツは不思議

 


 

1.テニスの世界は、どこか格式社会

シード順位が、ここまでしっかりしているのもテニスくらいかも知れない。

上位選手は、上にあがるまでなかなか対戦しない、だから番狂わせも起き辛いし、一度シード選手になればその地位を守っていきやすい。

当然、下からの突き上げもありますが、まぁ少ない方でしょう、特に学生テニスの試合で番狂わせはなかなか起きない。

格上の選手に勝つ、というのが少ないのが学生テニス。

「いや、それは違う!」と声を出せる人は、きっとまだまだ伸びていく人。

ほとんどの選手は、なかなか格上選手、シード選手を相手に向かっていけないのです。

 

2.格上相手に向かっていくには、武器が必要

まず言えることは、しっかり向かっていくには武器が必要。

アナタ自身、この武器をしっかり信じることが出来るかどうかが大事。

信じ切って試合に勝つ、ことが格上相手には大事。

漠然と格上相手に試合に入ると、「あぁ・・・何が通用するのか・・・やってみないと・・・」と、気持ちが引いてしまう。

「ここで勝負をする、ダメなら仕方ない」という覚悟、がテニスの試合では大事でしょう。

普段の練習から、しっかり格上を相手に勝っていくイメージを持っておくこと。

ちょっとだけでも意識すること、から始めてみて下さい。

 

3.「あれ?意外といけるかも」と思ってからが、長い・・・!

自分の武器を手に、作戦立てたことが当たり、良い勝負に持ち込める。

ここからが・・・テニスの試合は長い。

勝てるかも、と思った瞬間から、一気に試合の流れが変わっていくことはよくあります。

格上相手に向かっていく、と思っていても、なかなか試合の終盤まで自分を信じ切ることが出来ないこと、多いですからね。

いけるかも、と思ったらすぐに自分に言い聞かせる。

「ここからが、本当の勝負だぞ」と。

そして、追いつかれてタイブレーク、のような試合になっても慌てない。

チャンスは諦めない限り、向かっていっている限り絶対に逃げません。

逃げるのは、いつもアナタ自身です。

 

具体的に、何が言いたいんだ・・・と思った方も多いと思います。

テニスの試合では、格上を倒すのは大変だけど、考え方次第。

自分が信じられる武器を用意して、終盤に気を引き締める。

言葉で書くのは簡単ですが、言葉にして想像出来ないことは何も達成出来ない。

まずは、想像してみて下さい。

格上選手、シード選手を倒す自分の姿を。

そこから全てが、始まります。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に勝ち続ける人が実践している、「当たり前だけど難しい習慣」4つ

    テニスの試合は、非日常の世界。誰かと真剣勝負、なんて場面は日常…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    チェンジコートで集中する、方法はアレしかない

    シングルスの試合で、チェンジコートの場面。この時、みなさんどん…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?

    テニスの試合のほとんどは、セルフジャッジ。この中で、アナタ自身…

  5. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で、急にテニスが上手くなることは出来ない

    これも、当たり前のこと・・・でしょうか?私たちは、つい試合会場…

  6. テニス 上達

    メンタル

    自分を成長させたいなら、劣等感を感じる人を避けないこと

    毎日何気なく生活していると、テニス選手としての資質にも問題が出て来る。…

特集記事

  1. テニス知識

    テニス動画をたくさん撮影したいなら、「スマートフォンバッテリーケース」が断然オス…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    毎回毎回、「前に踏み込むボレー」なんて、試合では無理です
  3. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショット…
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「必要性を理解していない練習」は、ただの作業である
  5. テニス 練習

    戦術

    試合前に頭が真っ白になる人は、〇〇だけ決めて入ろう
PAGE TOP