テニス メンタル

メンタル

格上選手に向かっていけない、テニスというスポーツは不思議

テニスというスポーツ、皆さんはしっかり「戦う姿勢」でコートに立ててますか?

つい、格上相手との試合となると・・・なかなか試合前から億劫になってしまう、やりたいテニスが出来ないことがほとんどですか?

私も経験があります。

偉そうに書くつもりはありませんが、少しでも意識しておけばいざシード選手相手でも、客観的に試合に入っていけるでしょう。

 

格上選手に向かっていけない、テニスというスポーツは不思議

 


 

1.テニスの世界は、どこか格式社会

シード順位が、ここまでしっかりしているのもテニスくらいかも知れない。

上位選手は、上にあがるまでなかなか対戦しない、だから番狂わせも起き辛いし、一度シード選手になればその地位を守っていきやすい。

当然、下からの突き上げもありますが、まぁ少ない方でしょう、特に学生テニスの試合で番狂わせはなかなか起きない。

格上の選手に勝つ、というのが少ないのが学生テニス。

「いや、それは違う!」と声を出せる人は、きっとまだまだ伸びていく人。

ほとんどの選手は、なかなか格上選手、シード選手を相手に向かっていけないのです。

 

2.格上相手に向かっていくには、武器が必要

まず言えることは、しっかり向かっていくには武器が必要。

アナタ自身、この武器をしっかり信じることが出来るかどうかが大事。

信じ切って試合に勝つ、ことが格上相手には大事。

漠然と格上相手に試合に入ると、「あぁ・・・何が通用するのか・・・やってみないと・・・」と、気持ちが引いてしまう。

「ここで勝負をする、ダメなら仕方ない」という覚悟、がテニスの試合では大事でしょう。

普段の練習から、しっかり格上を相手に勝っていくイメージを持っておくこと。

ちょっとだけでも意識すること、から始めてみて下さい。

 

3.「あれ?意外といけるかも」と思ってからが、長い・・・!

自分の武器を手に、作戦立てたことが当たり、良い勝負に持ち込める。

ここからが・・・テニスの試合は長い。

勝てるかも、と思った瞬間から、一気に試合の流れが変わっていくことはよくあります。

格上相手に向かっていく、と思っていても、なかなか試合の終盤まで自分を信じ切ることが出来ないこと、多いですからね。

いけるかも、と思ったらすぐに自分に言い聞かせる。

「ここからが、本当の勝負だぞ」と。

そして、追いつかれてタイブレーク、のような試合になっても慌てない。

チャンスは諦めない限り、向かっていっている限り絶対に逃げません。

逃げるのは、いつもアナタ自身です。

 

具体的に、何が言いたいんだ・・・と思った方も多いと思います。

テニスの試合では、格上を倒すのは大変だけど、考え方次第。

自分が信じられる武器を用意して、終盤に気を引き締める。

言葉で書くのは簡単ですが、言葉にして想像出来ないことは何も達成出来ない。

まずは、想像してみて下さい。

格上選手、シード選手を倒す自分の姿を。

そこから全てが、始まります。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    良い出来だった前半、格上相手ならチェンジコートで忘れよう

    格上相手の試合って、みなさんどうでしょう。リードしても落ち着か…

  2. メンタル

    都合の良い予測の癖こそ、怖い

    テニスの試合で、「予測が大事」とはよく言いますよね。YouT…

  3. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合の中で、「自分にとってラッキーなポイント」があった後こそ、冷静な自分に戻ろう!

    テニスの試合は、色々なポイントがある。相手のダブルフォルトや、…

  4. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

    テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・…

  5. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかどうか?

    日本は調和の社会。どこか今あるもの、今まで踏襲してきたものや継…

  6. テニス フェデラー

    メンタル

    「長いラリーのポイントを獲った後」には、声を出して鼓舞していこう

    テニスの試合は、孤独。コートの上では、基本的に一人で戦っていか…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ダブルス

    フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう
  3. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合、まずは前に出て相手にパッシングショットを打たせよう
  4. テニス トイレ

    テニス知識

    準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのレベルを上げたければ、左右よりも前後の反応速度を上げていこう
PAGE TOP