テニス アクセス

その他

2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。

今年も、気が付けばもう3月になりましたね・・・年明けから、本当に早い、早い。

ということで・・・2月でアクセスが多かった記事、のランキングをまとめてみました!

 

2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

 


 

第10位

「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件

このセリフ、聞いた瞬間から要ケアです。

 

第9位

「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ

油断は出来ないですが、戦い方を分けることは大事です。

 

第8位

試合で使える「重たいストローク」を身に付ける為に、必要な意識4つ

重たいストロークについて、皆さん課題は近しいようですね。

 

第7位

「使ってない軸足ありませんか?」テニスのストロークで意識したい自分のスタンスについて

軸足の意識で、ストロークは変わります。

 

第6位

アナタのサーブの成長を阻害している一番の要因、それはズバリ「虚栄心」です

この記事は、私自身に向けたものでもあります。

 

第5位

アナタはこの動画を観て、何を感じるだろうか?

テニスの試合とは、感情のコントロールそのもの、です。

第4位

こんな対戦相手のストロークは、「やり辛い・・・」と感じる5つの特徴

ストロークは大したこと無さそうなのに・・・皆さん、悩みは同じですよね。

 

第3位

「テニスでヘッドが走るストローク」でキレ味の鋭さを増すのに必要なポイント4つ

昨年から人気の記事で、検索から入って来て頂ける方も多いようです。

 

第2位

「ストローク」カテゴリページ

たくさんの方に、過去記事まで観て頂きました。ありがとう御座います!

 

第1位

ガスケ選手、シモン選手が日本との「差」を見せ付けたのは、このショットでしょう

デ杯での試合、実力差があったとはいえ今思い出しても悔しいです・・・ね。

 

もうすぐ春ですね。

暖かい時期になってきますし、新しい仲間も増えるこの時期。

皆さんのテニスのヒントに、少しでもなれるようこれからも頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. Note はじめました
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「技術の前に体力作り」テニス以外のスポーツでも身に付けることができる体力の重要性

    何歳までが子供というのか分からないが、高校生はまだまだカテゴリーとして…

  2. テニス 構え

    その他

    「テニスの試合が上手い人」はココをチェックしている!対戦相手を観察するポイントとは?

    テニスの試合で、一番緊張するのは皆さんいつですか?私は試合の前…

  3. テニス メンタル

    その他

    急に暑くなってきた今、試合に出る人は意識したい「テニスウェアの準備」について

    今はまさに季節に変わり目。少し前まで寒かったと思ったら、20度…

  4. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?

    「社会人から始めたので、試合は無理なんですよ」こういう声を、私…

  5. テニス 格上相手

    その他

    テニスでの用具選びは、「練習と同じくらい大事な要素」という覚悟で知識と情報を蓄えましょう

    テニスは必要となる道具が多い。ラケットにガット、ウェアにシュー…

  6. テニス 読書

    その他

    今年一年間で、私自身が大きく影響を受けた本を紹介します

    テニスに関する記事をたくさん書かせて頂いている「T-PRESS」。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    大事なテニスの試合を戦う準備、5つの心得
  2. テニス ストローク

    ストローク

    今年こそ自分のストロークを「試合で使えるストローク」に変えていく為に、意識したい…
  3. テニス 調子

    メンタル

    「嫌われるのではなく、嫌がられろ」このニュアンスを間違えると、テニス界で干されま…
  4. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスの前衛、「常に自分の1メートル前」には宝の山がある
  5. テニス ストローク

    ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ
PAGE TOP