テニス アクセス

その他

2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。

今年も、気が付けばもう3月になりましたね・・・年明けから、本当に早い、早い。

ということで・・・2月でアクセスが多かった記事、のランキングをまとめてみました!

 

2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

 


 

第10位

「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件

このセリフ、聞いた瞬間から要ケアです。

 

第9位

「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ

油断は出来ないですが、戦い方を分けることは大事です。

 

第8位

試合で使える「重たいストローク」を身に付ける為に、必要な意識4つ

重たいストロークについて、皆さん課題は近しいようですね。

 

第7位

「使ってない軸足ありませんか?」テニスのストロークで意識したい自分のスタンスについて

軸足の意識で、ストロークは変わります。

 

第6位

アナタのサーブの成長を阻害している一番の要因、それはズバリ「虚栄心」です

この記事は、私自身に向けたものでもあります。

 

第5位

アナタはこの動画を観て、何を感じるだろうか?

テニスの試合とは、感情のコントロールそのもの、です。

第4位

こんな対戦相手のストロークは、「やり辛い・・・」と感じる5つの特徴

ストロークは大したこと無さそうなのに・・・皆さん、悩みは同じですよね。

 

第3位

「テニスでヘッドが走るストローク」でキレ味の鋭さを増すのに必要なポイント4つ

昨年から人気の記事で、検索から入って来て頂ける方も多いようです。

 

第2位

「ストローク」カテゴリページ

たくさんの方に、過去記事まで観て頂きました。ありがとう御座います!

 

第1位

ガスケ選手、シモン選手が日本との「差」を見せ付けたのは、このショットでしょう

デ杯での試合、実力差があったとはいえ今思い出しても悔しいです・・・ね。

 

もうすぐ春ですね。

暖かい時期になってきますし、新しい仲間も増えるこの時期。

皆さんのテニスのヒントに、少しでもなれるようこれからも頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス 環境

    その他

    どんなに大事な試合に勝利したときにも、「敗者への配慮」を忘れてはいけない

    最近、特に気になることがあります。学生の皆さんやジュニアの大会…

  2. テニス 練習

    その他

    試合に勝ちたいテニス選手なら、「試合前の準備は2日前に完了」させておこう!

    皆さんは試合前の準備、いつ頃やっていますか?私はいつも、2日前…

  3. テニス 主将

    その他

    「全国で頑張るテニス部のキャプテンの皆さんへ」部員から好かれる、よりも大切なこと

    私自身、中学と高校時代に、テニス部の主将を務めさせてもらいました。…

  4. その他

    力は要らないんだ、と思えたらテニスは上手くなる

    テニスが上手くなる瞬間。それは、突然訪れます。特に、社…

  5. テニス 錦織圭

    その他

    「とりあえず上手い人を真似てみて、型から入る」ことが出来る人は、テニスの上達が早い

    テニスの上達が早い人には、共通点がある。体格や経験、運動神経じ…

  6. テニス リターン

    その他

    なぜ、世界のテニス界のトップ選手は負け始めたのか?を考えてみる

    最近のテニス界には、大きなうねりのような渦、が起きている。ジョ…

特集記事

  1. ストローク

    攻撃的なストロークは、前足を決めて先に体重移動を終えてインパクトしていこう!
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスの「ウォーミングアップだけ」じゃもったいない!ショートラリーを活用した練習…
  3. テニス 指導

    サーブ

    サーブの打ちっ放し練習こそ、アナタのチームを弱くしている要因かも
  4. テニス 打点

    ストローク

    ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に…
  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い
PAGE TOP