目次
来月は、今年も福岡で高校選抜テニス大会、が開幕。
本格的に春のテニスシーズンを迎えますね。
新しく新入生を迎える部活、サークルにも活気が生まれるでしょう。
そこで、改めて考えておきたいのが、この問題。
アナタのエンジンに火を付けることが出来るのは、アナタ一人しかいないのです。
誰かに言われてやってきたことを、「努力」とは呼べない
1.上手くなることは出来ても、強くなることは出来ない
先ほど、高校選抜テニスの話がありましたが、去年観戦に行って思ったのは・・・。
「なんてみんな、上手いんだ!」ということ。
全国どの地域の学校、選手を観ても、ほぼ全員オールラウンドなテニスが一定のレベルでは出来る。
体力的にも鍛えられている。
戦術的なことはさておき、僕らの世代よりも全然、「上手い選手」って多い気がします。
ただし・・・言い方にはすごく語弊があると思いますが、「人間らしい強さ」を持った選手は少ない。
個性を武器に出来ているような選手も、少ない。
それって、この「努力」の問題が大きいように思います。
2.学生時代は練習出来る環境があるのが、「当たり前」
当たり前の環境では、人は努力が難しくなる。
周りがやっている、先生がやれと言うからやる、という環境が、当たり前になる。
そんな感じだと、「あれ?俺ってなんでテニス始めたんだっけ・・・?そもそも、好きなのか・・・?」という疑問が、湧いてくる。
でも、考えてモヤモヤするのが嫌だから、言われるがまま、なされるがままにテニスを続ける・・・。
酷い言い方かも知れませんが、そんな雰囲気の高校生が多いように思った記憶があります。
「自分は違う!」という方も、多いでしょう。
きっと自信を持ってそう言える人は、自ら主体的な形で努力、出来ているんだと思います。
3.「努力」って、機械的な行動の繰り返しとは違う
努力とは積み重ね。
でも、その積み重ねをどういう形で継続していくのか、出来ていたのかを考えてみる必要はある。
自分で考え、自分の意志で繰り返すことが出来ていたのか?
誰かに言われたから、仕方なくやっていることは機械的でしかない。
機械的なことを繰り返していても、機械的な技術しか身に付かない。
それは誰かに、強制された努力という名に近い、機械運動。
努力について考えてみる時期に、アナタ自身きているのではないでしょうか?
努力って、難しい。
正解は無いし、駒のように言われて鍛えられて、全国優勝するチームもたくさんありますしね。
でも、アナタ自身が自分の「努力」について考えることは、間違いなく正解でしかない。
そこで出した答え、を持ってテニスコートでボールを打っていきましょう。
その姿勢、きっと試合結果にも反映されて来るはずです。