テニス メンタル

ダブルス

ポジションを上手く移動出来れば、相手は勝手に自滅してくれる

色々なスポーツには、「フェイント」という技術がある。

サッカーやバスケでは相手をかわす、オフェンスのテクニックとして使われることが多いですよね。

テニスでは、どうでしょう?

実は守備、それも攻撃的な守備で相手のミスを誘うのに、このフェイント=ポジション移動は最適なんです。

 

ポジションを上手く移動出来れば、相手は勝手に自滅してくれる

 


 

■相手が打って来そうな場所に、「移動するフリ」をしてみる

相手が打つまで、少し時間があるとき、ありますよね。

自分が打った後に、相手がボールを打つまでの時間、短いようですが有効活用すれば相手を揺さぶれる。

例えば、相手が「次に打って来そうな場所」に、アナタが移動するフリをすると、どうでしょう?

半歩でも良いので、ちょっと移動するフリ、フェイントを入れてみる。

上半身だけグッと寄せるだけでも、前衛のポジションの選手が実践すると、相手はすごく気になるはずです。

気になって・・・そう、勝手に自滅してくれるかも知れませんね。

 

■一番有効なのは、前衛のポジションでのフェイント

ダブルスの試合での前衛は、フェイントを入れるのに最適。

なぜならボールは後衛が打ってくれるし、自分は攻撃に専念出来る。

相手が打つまでに、しっかりフェイントを入れて動く時間と余裕がありますからね。

クロス方向にポーチに出る「フリ」をしたり、ストレート側の足に体重を乗せてみる・・・だけで、相手選手は気になって仕方無いはずです。

ここで問題になるのは、「恥ずかしい」とか「相手が強いとやり辛い・・・」という、アナタ自身の羞恥心、です。

 

■恥ずかしがっていては、試合に勝てない

そもそも、前衛はしっかり「主張」するのが仕事。

相手選手に、「アイツ、邪魔だな・・・」と思ってもらわないと、仕事が出来ない。

確かにフェイントを入れる、相手を揺さぶるのって、「ちょっと恥ずかしいな・・・」と思うことも多いでしょう。

特に、仲間内だとそう感じるかも知れませんね。

でもそれは、アナタ自身の甘えでしかない。

試合で勝ちたいなら、やっぱり相手が嫌がってミスする、くらいにポジションを意識してフェイントを入れていかないと。

これが楽しいと思えるようになったら、きっと試合でも勝てるはずです。

 

相手が打とうとする場所、先読み出来てますか?

当たらなくてもOK、とにかく日々予測する癖を付けて練習していきましょう。

当たった、外れたが無いと、経験として溜まっていかない。

フェイントで相手の自滅を誘うテニス、やることは簡単。

あとは実践出来るかどうか、です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. ダブルス

    破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

    前衛は、前に、前に。この意識は大事ですが、それだけなら相手にか…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの基本的な前衛の動き、「チェンジ」がしっかりできる人は意外と少ない

    ダブルスの試合、ペアの連携力が問われるとき。それはまず、前衛の…

  3. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本

    ミックスダブルスの試合、プレーを頑張る女性のみなさん。何だかん…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルス中級者から身につけたい、「前衛がサーバーに出すサイン」の基本を覚えよう

    ダブルスの試合で、よく前衛がサーバーにサインを出しているケース、ありま…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

    パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛とし…

特集記事

  1. テニス ミス

    その他

    テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にあ…
  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    「バックハンド側を攻めて、フォアハンド側で仕留める」為の、基本球出しメニュー
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスを強くなりたければ、必ず「上」に強くなる必要がある
  4. テニス シングルス

    フットワーク

    「テニスコートを広くカバーできるフットワーク」を身に付ける為に、意識したい切り返…
  5. テニス 雑記

    日々の雑記

    「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら
PAGE TOP