テニス テニススクール

日々の雑記

日本のテニスの草トーナメント大会って、本当にピンキリ

一昨日の土曜日、久しぶりに団体戦の草トー大会に私も出て来ました。

草大会に出ている方ならご存知の方も多いと思いますが、大会のレベルや雰囲気、運営方法も本当にピンキリ、なのがテニスの大会。

レベルは参考まで・・・に書いてあって、初心者大会なのに全然上級レベルの人が出ている、こともざらですよね。

 


 

市民大会ならD級、C級みたいな感じでレベル分けされいる、出場資格が分かれていることもあるけど、民間のテニスクラブがやるような草大会は別。

何より参加者数を集めないと、開催すら出来ないですからね。

難しい問題でもあります。

ちょっとテニスを初めてみて試合に出てみよう・・・となると、なかなか出れる大会が無いのが現状。

テニスを続ける、試合に出た経験を練習に活かして欲しいところですが、その環境が無い。

社会人でテニスを続けるって、特に都心では難しいように改めて感じます。

 

まだまだ先になるかも知れませんが、やっぱりテニスは試合が楽しい。

それも、自分より少しだけレベルが上、の人と対戦するのが一番成長出来るし、自分としても楽しさを感じられる。

私自身、そういう草大会を一から作っていきたいと思っています。

社会人の方、学生の方も一緒に切磋琢磨出来る。

いつでも外で、自分の力を試せる場があって、気楽に参加出来るような大会、理想ですけどね。

 

このサイトを運営していると、本当に「試合に勝ちたい!」と思っている方がたくさんいることに気付きます。

もっともっと、みんなが試合を楽しめる環境を作りたい。

そうすれば、きっとT-PRESSのサイトも、もっと価値がある情報が発信できると思ってます。

寒い時期が続きますが、怪我に気を付けてテニス、頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

    先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、ま…

  2. 日々の雑記

    秘密の合宿を開催してきました

    先週の日曜日から月曜日、2日間を利用してある合宿を企画してきました…

  3. 日々の雑記

    甲子園決勝を観て感じたこと

    ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝…

  4. テニス 調子

    日々の雑記

    「恥」を知れば、テニスはもっと強くなる

    今日も記事を読んで頂き、ありがとう御座います。ちょっとずつ、夏…

  5. 日々の雑記

    自分を知ってもらおうと、必死だった時代

    私が学生時代、テニスコーチのアルバイトをしていたころ。今思え…

  6. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近、改めて自分…

特集記事

  1. その他

    〇〇しないといけない、という考え方
  2. テニス スライス

    ボレー

    駆け抜けながらのボレーは、シンプルにラケット面作りだけ
  3. テニス 準備

    戦術

    リードしている相手だって、「実は苦しい」ことに気付けると、挽回の芽は見えてくる
  4. 戦術

    育成とは大人にこそ必要である
  5. テニス ストローク

    メンタル

    全力でやって失敗、なら立ち直りも成長も早いのがテニス
PAGE TOP