テニス ルール

メンタル

アナタはこの動画を観て、何を感じるだろうか?

日本がフランスに敗れたデビスカップ。

同じく世界中でワールドグループの初戦の試合が行われていました。

その中でも、カナダ対イギリスの試合は2勝2敗で勝負は最後のシングルスの試合に。

そこで・・・こんなことが起きました。

 

アナタはこの動画を観て、何を感じるだろうか?

 


 

既にニュースを観てご存知の方もいると思いますが、セットカウント0-2で追い詰められたカナダ人選手がボールを観客席に打ち込もうとする。

その軌道が、主審の顔面を直撃して・・・結果的にカナダの選手は退場処分に。

そのままカナダチームも、敗退。

6:00 くらいからの場面に、注目です。

 

 

このカナダ人選手の行為が、どう、という話をするつもりはありません。

もちろん即退場、になるくらい、スポーツマンシップに反する酷い行為であったことは言うまでもありません。

私は、この動画を観てアナタ自身が「何を感じるのか?」が大事だと思っています。

 

「自分は、こんなこと絶対にしない」と思うのか、または「もしかしたら自分も、こんなことをしてしまうかも知れない」と思うのか。

色々な考えの人がいるでしょう。

それぞれ性格も、テニス観も様々だと思いますが、テニスの団体戦というのは本当に怖いということ。

ましてや国を背負って戦い、自分の試合の勝敗にチームの勝敗がかかっている最終試合。

テニスの試合、追い詰められたときには「何が起きても、おかしくない」と、アナタ自身感じておくことが大事だと私は思います。

 

「自分は週末プレイヤーだし、関係ない」

「弱小校なんだから、こんなに熱い試合なんてしないよ」

と思っている方もいるでしょう。

ですが、そんな人ほど試合で実は感情的になりやすかったり、自分を見失いやすいように思う。

私も審判をしていた経験上、普段から何も考えていない人、「自分は大丈夫だろう」と思っている選手ほど、自分をコントロール出来ない。

大事な試合で自分を見失い、周りを傷付けていく。

 

ぜひ、この動画、眼に焼き付けておいて欲しいのです。

「もしかしたら、自分もこんな風な態度になるかも知れない」と、思えるかどうか。

いや、過去の試合で、こんな風な仕草をしたことがあったかも知れない、と。

他の人の「事件」でも、それをきっかけに自分が恥を知ればそれはラッキーなこと。

恥ずかしいこと、恥ずかしかったと思えることこそ、テニスにおいても成長の根源になるのですから。

 

テニスは魂がぶつかる、感情的なスポーツ。

だからこそ自分を客観視して、試合では自分をコントロールしないといけないから、厳しい戦いなんです。

今回の動画は気持ちの良い場面では無いし、残念なニュースですが、私たちがこれを観て何を感じるのか。

このサイトを観て頂いている方は、若い方からベテラン、シニアの方まで幅広いテニスに熱い皆さんなはず。

ちょっとした気付きを、大事にして欲しいと思います。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ストレス無く試合に勝つなんて、最初から考えない方が良い

    気持ち良く、試合に勝って終わりたい。それは難しいと分かっていて…

  2. テニス 雑記

    メンタル

    テニスノートは「試合後よりも試合前」に書くのをお勧めする理由

    ベイビーステップでもお馴染み、テニスノート。自分の練習や試合で…

  3. テニス 雑誌

    メンタル

    私が月一でオススメしたいこと、それは「テニスに全く関係無い本を読む」ことです

    テニスって、考えてみればすごく自由なスポーツ。と言うのも、ルー…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    試合での対戦相手だって、「ミスをする人間」ですから

    本当に、気持ちの持ちよう一つだと思うんです。テニスの試合で力を…

  5. テニス 不器用

    メンタル

    「試合慣れしていない人」とは、いつも同じ景色しか見慣れていない人

    テニスの試合に慣れていない、と感じる人。皆さんは、どんな方とい…

  6. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう

    「メンタルが弱くて、試合で負けている」この意識がある人は、もっ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    気持ちで負けないって、難しい
  2. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える
  3. 戦術

    挑戦企画を通じて、感じること
  4. テニス 観察

    戦術

    「自分の中でのコツ」を、一番優先して良いんです
  5. テニス 上達

    テニススクール

    コーチが楽しまないで、どうやって生徒がテニスを楽しむ?
PAGE TOP