テニス チャンス

戦術

テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い

目次

試合に勝つために準備していざ試合!となっても、リードを奪ってからの試合は長い。

相手が巻き返してくることもあるし、アナタ自身が価値を意識して崩れていくこともありますよね。

ここで意識したいのは、「リードされた相手は何を考えるのか?」ということ。

精神的に優位に立っている部分を、もっと活かしていきましょう。

 

テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い

 


 

1.リードを奪われた相手は、基本的にリスクを冒し辛くなる

よく考えてみて下さい。

ポイント、ゲームカウントをリードされた相手は何を考えるのか。

試合によく出ている、強い選手ほど「まずスコアを戻したい」と思うはずです。

テニスでは、3ポイントシュートも5点のトライも無い。

1ポイントずつ、挽回していくしかないのです。

そう考えると、まずなかなかリスクは冒し辛くなる。

負けているのに一発勝負、に出ることは基本的に難しくなるので「正攻法」の戦い方が増えてくるのは当然ですね。

 

2.ダブルスならポーチ、シングルスならサーブ&ボレーを入れていこう

相手が安全策、に出るのが予測出来るのなら、アナタはそれをふさげば良い。

ダブルスの試合、負けている相手はなかなかストレートに打てない、だからポーチに出る。

シングルスの試合なら、リターンは確実に入れていこうと思うだろうから、フワッとしたリターンをさせない為にサーブ&ボレーに出る。

どちらも考え方は同じです。

相手がリスクを冒せないなら、アナタ自身がその特権を活かしていきましょう。

突き放す為に勝負に出るのは、リードしている側の特権です。

 

3.リードしてからの作戦こそ、アナタの工夫が求められる

どうも、テニスの試合ではリードを奪ってから「安心」してしまう人が多い。

相手は追い付こうと必死なのに、悠長にミス待ちしていても今度はアナタ側のミスが増えてくるだけ。

攻撃の手を緩めてはいけない、ただし、一発に頼るようなテニスでは心もとない。

リードしてから、どんな作戦が実行出来ますか?

先ほど書いたような奇襲、以外にも、まだまだアナタ自身でアイデアが出て来るはずです。

リードを奪ったら、すぐに拡げる意識を持ちましょう。

それが試合に勝つために、必要な考え方です。

 

プロ選手の試合であれば、1ブレイクが効いて後は自分がキープすればOK・・・。

ですが、皆さんの試合はもっと複雑なはず。

いつどちらがブレイクしてもおかしくない、であれば、しっかり全部のゲームを獲りにいく。

リードした特権を活かして、ですね。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 11/20(水) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター…

関連記事

  1. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に

    試合の中で、冷静さを失う時。それって、相手に「やられた時」だ…

  2. テニス 打点

    戦術

    「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い

    テニスでは、確かに実力差がある対戦もある。それはプロ選手の試合…

  3. テニス 打点

    戦術

    プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく

    試合で自分のプレーをする、相手を倒す。そんなシナリオがキレイ…

  4. 戦術

    試合では、偶然取れたポイント、じゃなくて、「意図的に取れたポイント」を増やしていかないと

    「これは、はまったな」という感覚。試合の中で、少しずつ増やして…

  5. テニス メンタル

    戦術

    攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事

    テニスの試合で、どうしようも無い時、はあります。例えば、サーブ…

  6. 戦術

    武器を使い、弱点を責めるだけ

    試合の中で、迷うことがあれば。このシンプルな作戦、に立ち戻り…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「まずい、浮いた!」と思っても、相手の正面なら焦る必要は無い
  2. 日々の雑記

    潮見のイベントを開始して約一年
  3. ダブルス

    相手並行陣をワイドに攻めて、センターで決める方法
  4. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ
  5. テニス 練習

    テニス知識

    自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を
PAGE TOP