目次
言い訳が多いテニス選手は、まず試合で結果を出せない。
そういう選手の皆さんが口にすることが多いのは、今回のテーマのような話。
テニスの試合では、自分でコントロール出来ることの方が少ない、くらいの意識が大事です。
自分でコントロール出来ない要素に言い訳、テニス選手の成長を阻害していく
1.テニスの試合では、自分でコントロール出来ない要素が多い
例えばドロー抽選。
シード選手になってしまえば、多少はコントロール出来ますが、基本的にドローの組み合わせは運任せ。
どんな対戦相手が来るのかは、当たり前ですがやってみないと分からない。
そして、天候もそう。
コート移動だったり中断も多いのがテニスの試合です。
コントロール出来ない要素を、言い訳の材料にするのか、自分が勝てるチャンスにするのか。
それはアナタ次第です。
2.どんな要素も相手にとって不足無し、平等である
天候による試合条件の変更、もひとつの要素でしかない。
その要素を自分にとってネガティブにとらえるか、ポジティブにとらえるかでテニスの結果は変わってくる。
ポジティブに考えておけば、雨が降って来ても風が吹いても、シード選手の下にドローを入れられても、それを力に変えていける。
相手にとって、不足無し。
これが、テニスの試合に臨む際に、しっかりした準備として大事なこと。
言い訳しているようなら、試合前から負けているようなもの。
迎え撃つ、試合前にその準備をするだけです。
3.いつの間にか色々なことを、「刷り込まれている」自分に気付こう
コントロール出来ない要素、自分ではどうしようも出来ないことと思っていること、実はまだ多い。
アナタ自身、こんなことは無いですか?
ジュニア上がりの選手には勝てない、練習量が違う高校には勝てない、体格が劣っている日本人はテニスに向いていない・・・みたいなこと、感じて言い訳にしていないか?
いや、口に出していなくても、自分の中で勝手に自分を慰める材料にしていないか。
これらのことは、気付かないうちに自分に刷り込まれているかも知れない。
アナタ自身、周りの学校や選手の行動なんて、コントロール出来ない。
コントロール出来るのは自分だけ。
アナタがどういう練習をして、どういう準備をするのか。
これだけです。
コントロール出来ない要素、テニス以外でもたくさんある。
過去と他人は、変えられない。
だからこそ、しっかり自分を変えていかないといけない。
テニスでそれが出来れば、きっと勉強や仕事も良い方向に向かうはず。
コントロール出来るのは、自分自身しかいないのです。