目次
ロブについて、皆さんどんなイメージですか?
ベースラインから、相手の前衛の頭を抜く!
確かに基本ですが、それは相手も分かっているしテニスをやっている人なら、ケアしている。
ケアしている相手には、どんなに良いロブを打ってもスマッシュで応戦される。
必要な要素、一緒に考えてみませんか?
試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!
■試合で使えるロブ、について考えてみましょう
試合でロブ、使えていますか?
特にダブルスでは、上手くロブを使わないと逆にどんどん前に詰められてしまう。
だからこそ、しっかり試合で使えるロブについて、アナタ自身が理解しておく必要があり。
「高さがあって良い回転がかかり、深ければ良い・・・んじゃないの?」と思った方、甘い。
まずそんな良いショットは毎回打てないし、打てたとしても相手に読まれていたら意味が無いしスマッシュで攻撃される。
レベルが高い試合とは、そういうものです。
■試合で使えるロブとは、「相手の不意を突く」ロブである
例え深くない、低いロブでも、試合では効果的な場合がある。
それは何だと思いますか?
相手の、「不意を突いたロブ」であれば、試合ではそう簡単にスマッシュされないのです。
逆に、相手に読まれたロブはどんなに良いロブでも打たれる。
では、不意を突かれるような要素、はどんなシチュエーションか・・・を考えてみる。
そうすると、私なりにこの3つのシチュエーションが当てはまります。
■相手の不意を突いたロブに欠かせない、3つの要素!
私が考える、相手の不意を突ける3つの要素は、これです。
・ボレーでロブを混ぜる=ロブボレー
・ネット近くからロブを上げる=相手との距離が近い
・スピン系のストロークフォームで打つ=相手にギリギリまでロブだとバレない
読み辛いからこそ、不意を突かれる。
ボレーでは相手も足元をケアしますからね。
次に、近しい要素ですが「ネットの近くからロブを上げる」というのも、相手の不意を突きやすい。
ネット際でチャンス、の要素では相手も相当、ロブが浮かび辛い。
しかも相手との距離が近いので、打ってから頭の上を通過するまでの時間が短いので、ラケットを上に準備する時間が無いのです。
触れそうなのに・・・触れないから、もどかしい。
そして最後に、スピン系のストロークのフォームでロブが打てると良い。
激しいトップスピンロブ、が打てなくても良い。
普通のフォームで、少しゆっくりラケットを振ってロブにしているだけで、相手にとって非常に有効なショットになるでしょう。
ロブをしっかり使えないと、試合では厳しい。
もっと厳しいのは、「ロブの必要性に気付いていない人」。
一度、試してみて下さい。
ネット際でボレーのとき、チャンスのとき、ロブを使ってみる。
面白いようにポイントが獲れるようになるでしょう。