その他

後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなことに

皆さんの中には、上級生としてチームをまとめる立場の方も多いでしょう。

後輩にテニスを教える機会も多いと思います。

せっかく入部してくれた可愛い後輩、ですが、あまり「教え過ぎる」ことを私はオススメしません。

結果的に強くなれる可能性、低いと思うんです。

 

後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなことに

 


 

■テニスは「教わるもの」と、勘違いしてしまう

確かに、基本的なことは大事。

誰かに教わって自分で反復練習する時期は、必ず必要です。

でもその先、ある程度打てるようになってきてからは、どんなテニスをしたいのか、自分の特徴は何なのか、を考えるのは自分自身。

人からアドバイスをもらっても、取捨選択していくのは後輩本人な訳です。

これを、「教え過ぎること」でふさいでしまうことも、テニス界では往々にしてある。

先輩のやさしさ、のようで押し付けになってしまう、結果的に熱心な後輩ほど、「テニスは教わるもの」という受動的なメンタルになっていくのです。

 

■テニスは自分で考えて、決断していくもの

自分で考えて、決断していくこと。

このサイトを観ている方も、「毎回色々言ってるけど、結局どうすれば上手くなるの・・・!?」と疑問に感じている方も多いと思います。

実際、混乱してしまってテニスが嫌になりました・・・という声も、頂くこともあります。

ですが、それは仕方のないこと。

自分で悩んで決断して、試合でもテニスはプレーし続けていかないといけないのです。

先輩のアドバイスも、一つの意見。

後輩が試してみて「ちょっと違うな・・・」と思ったら、別な方法に切り替えて良いし先輩もいちいちそういうのは気にしない。

こういう風土があるチームは、強くなります。

 

■「魚の釣り方」を教えてあげれば、無人島でも生きていける

少し大げさな話ですが、テニス選手として、長くテニスを続けていくには「与えられている」だけではダメ。

アナタ自身、最近テニスを始めた、サークルや部活に入った、という方なら「自分でテニスの楽しみ方」を見付けないといけない。

自分を上手くしていく工夫は、自分で凝らしていかないといけない。

先輩であれば、ぜひその「楽しみ方、テニスを続ける考え方」みたいなのを、教えてあげて欲しい。

無人島で生きていくには、魚を与えられているだけでは自立しない。

釣り方、を覚えないと。

テニスの試合、キツイことや辛いことばかりですが、やっぱり新しいことが出来るようになったり、仲間が増えたり強い相手に勝ったり、そういうのが楽しさでありますよね。

試合でテニスの楽しさ、を味わえる後輩に育っていって欲しい。

その道しるべに、ぜひアナタ自身なって欲しいと思っています。

 

後輩を大事に思うなら、ときにはしっかり離れてあげることも大事。

悩んでいるときに話を聞いてあげる、くらいでも良い。

あまりべったりくっついていても、良いことは無いでしょう。

群れていては、テニスの集団として強くなれない。

難しい部分ですが、ぜひ後輩との距離感、先輩との距離感、考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない

    「テニスについて、自分でも考えるようになりました」というお声を…

  2. テニス ミス

    その他

    「来年はどうなっているか、想像できない」選手を、私は応援したい

    少し早いですが、皆さんは今年一年どんな年でしたか?思うような結…

  3. その他

    周りの後輩みんなの態度が悪いなら、チーム全体の仕組みや工夫の部分で何かが足りない

    「後輩の態度が悪いので、何とかしたいのですが・・・」こういった…

  4. その他

    「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まってしまいます

    テニスの上達が遅い、試合で勝てない人にはある共通点があります。それ…

  5. テニス メンタル

    その他

    自分を変えたければ、付き合う人を変えるのが一番

    テニスの試合に強くなりたい、自分を変えたい。そう強く願う人に、…

  6. テニス 調子

    その他

    暗くてボールが見えない、ときに堅実にプレーするコツ4つ

    今の時期、すごく日が短いですよね。明るい時間が少ないし、もう1…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの基本は、「バウンドに先回り」すること
  2. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?
  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「前に出るタイミングが分からない・・・」という人は、バック側に…
  4. テニス ダブルス

    ロブ

    スライスロブは、自分の顔の近くで「コツン」と当てて打てばOK
  5. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?
PAGE TOP