ダブルス

「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

ダブルスのポーチは重要だ!

ポーチをしっかり決めると、相手はボレーの存在を怖がって、ミスの数を増やしてくれる可能性が高くなる。

リスクあるけど、ダブルスでポーチに出る人が多いのはその為でもあるね。

 

「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

 


 

そんな重要なポーチなのだが、やっぱり難しい。

そりゃ、飛び出して行って打つんだから、足が合わなかったり、慌てていてラケット振り過ぎたり・・・と、ただでさえリスクが高いショットなのに、余計ややこしくしてしまう。

 

ポーチを成功させるためにはどうすればいいのだろう?

ボレーの技術だろうか・・・?

いやいや、一番大事なことは「ポジション」である。

しっかりとネットに詰めて、オーバーネット出来るくらいラケットをネットの上にセットするような形でポーチすれば、多少フレームなんかに当たっても、何とか相手コート内に押し込めてしまうのだ。

でもポジションのことなんかを考えず、ただただボールを追いかけてポーチしようとしてしまうと、いつの間にかネットと並行に移動してしまう。

その結果、ボールは触れたけど、足元に落とされたり、触るのがやっとで甘い返球になってしまうなんてことが多いよね。
 



 

上手い人のポーチを見てみよう

まずはその人達がどこに立ってボレーしているのか、ポジションに注目して覚えておこう。

そのポジションに先に入り、後は押しこむ!!

間違ってもボールを追いかけないように!

ポジションを重視しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる

    シングルス世界ナンバー1に、長く君臨していたナダル選手、彼は世…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

    ダブルスの試合で、相手の並行陣をどう崩していくのか。これは、上…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!

    この夏こそダブルスで並行陣にトライしたい、または並行陣の強いペアを倒し…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、前衛を抜いただけで安心してない?

    ダブルスの試合、相手は2人いる・・・のに、どこかで油断してしまう。…

  5. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?

    佐藤プロとの試合解説動画を作ってみて、気付いたこと。みなさん…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「前衛が触った瞬間にペースアップする」ことを頭に入れておこう

    ダブルスの試合、シングルスとの大きな違いとして意識したいこと。…

特集記事

  1. ダブルス

    センターセオリーは、なぜ試合で使えるのか?
  2. その他

    あるレベルからは、「自分の色を出していけないテニス選手」は淘汰される
  3. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのシングルスの試合で、「ネットプレーに繋げるストローク」で意識したい5つの…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「コースを打ち分けられないとね」テニスの試合で安定したストロークで攻めていく為に…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで打つコースに悩んだら、「困ったときの○○」でラケットを振り切ろう!
PAGE TOP