テニス サーブ

サーブ

今年こそ「サーブ改革元年」、試合に勝てるサーブの考え方とは?

皆さんに、提案があります。

今年こそ、「サーブ改革元年」に一緒にしていきませんか?

試合に出ている人なら、サーブの重要性は理解しているはず。

今回は基本的な考え方を確認して、しっかりベースとなる部分の意識を高めたいと思います。

 

今年こそ「サーブ改革元年」、試合に勝てるサーブの考え方とは?

 


 

■何事も、「望まなければ」得られない

まず、しっかりアナタ自身「サーブを改革していく」ことを望むこと。

これは、簡単なようで難しい。

自分のサーブがしっかり武器になって、試合で頼れる存在に変えていく。

今までのような不安要素、ではなく自分を支える武器に変えることを望まないと、絶対に変わりません。

まずはその意志を、強く持って臨みましょう。

 

■ここで、「良いセカンドサーブ」について考えてみる

サーブが良くなる・・・と言うと、つい「強力なファーストサーブ」をイメージしがち。

はい、それは違います。

私が皆さんに提案したいのは、良い「セカンドサーブ」から考えること。

しっかりネットの高い位置を通って、安定してコートに入る、バウンドしてからボールの勢いが衰えないで相手側に伸びていく。

その為には、しっかり回転をかけてラケットを振り切るサーブが必要ですよね。

下半身を使って、コートをキックする為に体幹トレーニングも必要。

この部分から変えていくことが、アナタのサーブ改革には大事でしょう。

 

■サーブ改革の目的は、サービスゲームのキープ率を上げること

サービスゲームで安定してポイントが獲れる、キープ出来るようになるには何が必要か。

それは、先ほどのようにセカンドサーブを安定させて、それをファーストサーブにも活かすこと。

ファーストサーブでは、セカンドサーブよりも「コースを狙う」ことに注力したい。

同じようなスピード、回転のサーブで、少しだけコースを厳しくするのがファーストサーブ。

そうしておけば、微調整もしやすいし、何よりセカンドサーブがベースになっているので安定感がある。

サービスゲームのキープ率は、ファーストサーブがどれだけ入るかにかかっている。

この意識さえしっかり持てれば、きっとアナタのサービスゲームは変わります。

 

サーブをしっかり打つ。

簡単なようで、実は多くの選手が中途半端になっていると思いませんか?

何となく打って、何となくラリーにつなげる。

どちらかと言えば、サーブは打ちたくない・・・と思っている人は、セカンドサーブから変えていきましょう。

回転系のサーブにして、ファーストサーブにも活かす。

改革と言うと大げさですが、シンプルにこれだけで大丈夫。

さぁ、一緒に今年はサーブを改革していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件

    ダブルスの試合って、みなさんサーブは「先に打ちたい派」ですか?…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブの練習量、絶対的に足りないのは明らか

    「何が一番、練習で足りないのか」悩んでいる人。まず、セカンドサ…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイント

    トーナメントに出て試合をしている皆さんの中には、「速いサーブ」よりも「…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・

    サーブが安定しない人の原因っていくつかある。おかしいフォームっ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、変化球でストライクを取る感覚を大切に

    サーブを打つ時に、どんなポイント奪取のイメージ、考えてますか?…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「当てるだけのボレーから、ステップアップして押し出すボレーに」変化させていくうえ…
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    「短い練習時間」でも、テニスが上達出来る人、出来ない人はココが違うと思う
  3. テニス センス

    その他

    「テニス中のBGM」は試合中に流れてますか?
  4. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくな…
  5. テニス

    戦術

    「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方
PAGE TOP