テニス メンタル

その他

「引退」高校テニスを振り返ってみて

高校3年生の時、引退掛けた最後の大会のことはまったく覚えていない。

大阪のインターハイ予選だったと思うんだけど、全然記憶にないんだよ・・・。

もう引退してから17年経過しているからか・・・・?

いやいや、その頃の他の記憶は残ってるぞ。

文化祭のこととか体育祭のこととか・・・。

でも試合のことはあまり鮮明に覚えていないのだ。

なんで思い出に残らないかというと・・・多分そんなに思い入れが無かったんだと思う。

「どうしても勝ちたい!!死ぬほど勝ちたい!!」

そんな気持ちで試合前の練習を行い、結果が残らなかった時には悔しさで思わず涙がこぼれる・・・それほどまで自分はテニスはまっていた訳では無かったのだ。

しかし現在、全国各地でインターハイ予選、しかも団体戦が開催されている。

今俺が見ている色んな高校の生徒達の中には、3年生で引退が掛かっている生徒が多くいて、それぞれがその結果に対して勝ち残って喜んだり、凄いショックを受けて泣いたりと殆どがこの3年間のテニスを背負って臨んでいる。
 



 
そうやって、心の底から感情が溢れ出せるって、俺の思い出が薄い高校の時のテニスと照らし合わせると本当に羨ましい。

試合が終わって引退決まった選手たちは、その悔しさを忘れないようにしながら、次のチャレンジに繋げて欲しい。

まだ引退が先の選手は、今の自分を信じて、残った試合を全力で戦ってもらいたい。

是非ともこの3年間の集大成を発揮できるテニスを行い、一生の思い出となる素晴らしい結果になるよう期待してます。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス 序盤

    その他

    テニスでも何でも、柱があっての横展開じゃないと

    自分のテニスの方向性について、上達について。みなさんにも、ぜひ…

  2. テニス 雑誌

    その他

    テニスノートで成果が出る人は、「何でもすぐに、具体的に」書くことが実践出来ている

    気付いたこと、感じたことを、1~2行で書いておく。これで立派な…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で勝ちたければ、「対戦相手の個性を掴む能力」に磨きをかけましょう

    対戦相手を観察する力は、本気になれば誰でも身に付く。そう、まず…

  4. テニス ボール

    その他

    テニスの試合で「対戦相手にボールを渡すとき」に、注意したいマナー4つ

    テニスの試合は基本的にセルフジャッジで、ボールパーソンも無し。…

  5. テニス コントロール

    その他

    一人のテニス選手として、「自分に対する批判」に、しっかり目を向けていこう

    皆さん、自分自身に対する「批判の声」について、最近は耳にしたことはあり…

  6. テニス 練習

    その他

    試合後の握手の場面、テニス選手としての器はそこに全て現れます

    プロ選手でも一般の方の試合、学生さんの試合でも、試合終了後は握手をして…

特集記事

  1. テニス 評価

    メンタル

    「仲間と苦しむ」ことを意識するとテニスの試合で勝てるよう成長できる!
  2. テニス サーブ

    戦術

    テニスコートの現場から離れて時間が経つと、みんな上から目線になっていく
  3. テニス メンタル

    戦術

    学生テニス、ベテランテニス、の境目は無くなってきている
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない
  5. テニス ダブルス

    その他

    「指示されたことをやるので精一杯」な状態では、人は成長し辛いと思う
PAGE TOP