テニス メンタル

その他

「引退」高校テニスを振り返ってみて

高校3年生の時、引退掛けた最後の大会のことはまったく覚えていない。

大阪のインターハイ予選だったと思うんだけど、全然記憶にないんだよ・・・。

もう引退してから17年経過しているからか・・・・?

いやいや、その頃の他の記憶は残ってるぞ。

文化祭のこととか体育祭のこととか・・・。

でも試合のことはあまり鮮明に覚えていないのだ。

なんで思い出に残らないかというと・・・多分そんなに思い入れが無かったんだと思う。

「どうしても勝ちたい!!死ぬほど勝ちたい!!」

そんな気持ちで試合前の練習を行い、結果が残らなかった時には悔しさで思わず涙がこぼれる・・・それほどまで自分はテニスはまっていた訳では無かったのだ。

しかし現在、全国各地でインターハイ予選、しかも団体戦が開催されている。

今俺が見ている色んな高校の生徒達の中には、3年生で引退が掛かっている生徒が多くいて、それぞれがその結果に対して勝ち残って喜んだり、凄いショックを受けて泣いたりと殆どがこの3年間のテニスを背負って臨んでいる。
 



 
そうやって、心の底から感情が溢れ出せるって、俺の思い出が薄い高校の時のテニスと照らし合わせると本当に羨ましい。

試合が終わって引退決まった選手たちは、その悔しさを忘れないようにしながら、次のチャレンジに繋げて欲しい。

まだ引退が先の選手は、今の自分を信じて、残った試合を全力で戦ってもらいたい。

是非ともこの3年間の集大成を発揮できるテニスを行い、一生の思い出となる素晴らしい結果になるよう期待してます。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス 序盤

    その他

    テニスでも何でも、柱があっての横展開じゃないと

    自分のテニスの方向性について、上達について。みなさんにも、ぜひ…

  2. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!

    テニスはシングルスもダブルスも、とにかく試合経験を積むことが上達への一…

  3. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

    2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大…

  4. テニス 環境

    その他

    「チャレンジした上でのミス」が許されない環境の中で、学生テニスプレイヤーは画一化されていった

    学生の皆さんのテニスを見ていると、僕らの時代と違う印象を持つことが多い…

  5. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど

    試合でミスが多い時。こんなはずじゃ・・・と思っていても、どんど…

  6. テニス メンタル

    その他

    良い意味で「対戦相手を認める」ことが出来れば、試合はもっと楽に戦える

    ネットを挟んだ相手は、倒すべき相手。もちろん、倒す為には対戦相…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜ、ダブルスのボレーが決定打にならないのかと言えば、アナタのショットがワンパタ…
  2. テニス ダブルス

    戦術

    苦しい時に前に出る、選手が最後には勝利を手にする
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップ系のミスは、試合で一切気にしなくて良い
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない
  5. テニス ストローク

    ボレー

    「バックボレーで遠い場所もカバーしたい!」ネットで守備範囲を広げる為に、必要な身…
PAGE TOP