テニス メンタル

メンタル

何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い

テニスの試合では、忍耐力が求められる。

自分がこうと決めたこと、をどれだけしぶとく繰り返していけるかどうか。

ここに、強くなる人の共通点が見えて来るのです。

 

何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い

 


 

■「繰り返されること」は、誰だって嫌なもの

上手い選手も、実績がある選手も、何かを繰り返されるのって嫌。

自分の苦手な弱点を攻撃されているときはもちろん、何か強い意図を持って試合を進められるのって、嫌じゃないですか。

少なくとも、「何かを考えて実行出来る、継続出来る」相手と分かれば慎重になる。

実力がある選手ほど、その傾向は顕著になるでしょう。

 

■「ちょっとやってみてダメ」と判断するのは、早過ぎる

試合を観ていて感じるのは、やっと効き始めた作戦をサッと止めてしまう選手が多いこと。

もっと継続していれば相手にプレッシャーがかかるのに、ちょっと反撃されたくらいで狙いを変えてしまう。

結局、そんな選手は意志が弱い。

もちろん、柔軟に作戦を変えていくことは大事ですが、一回一回は強い意志の基に実行出来ていないと話にならない。

継続力が無い人は、テニスの試合で勝つことが難しいのです。

 

■「繰り返す力」は間違いなく、テニスの実力につながる

アナタ自身、何かを継続出来ていますか?

テニスはもちろん、小さい習慣でも良い。

継続出来る、繰り返すことが出来る人は、まずテニスも必ず上達していく。

試合の中で、相手に何かを繰り返し見せていくことは楽なことではありません。

ですが勝ちたい意志、は必ず見せていかないといけない。

そこからが、テニスの試合は勝負です。

 

「しぶとさ」がある選手は、テニスの試合に強い。

これは、誰にでも身に付けることが出来る、だけどなかなか身に付かない。

テニスの実力のように、目で見えるものでは無いですからね。

それこそ、しぶとく、いきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?

    試合でどうしても頑張りたいのに、くじけてしまいそうな時・・・ありますよ…

  2. テニス 人脈

    メンタル

    「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょう

    どうにも、勝てない相手がいる・・・。それは、身内の仲間か、また…

  3. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

    テニスが上手い人を見ると、いつも落ち着いているように見えます。…

  4. テニス ミス

    メンタル

    「自分はミスをする人間である」と考えておけば、自然にメンタルは強くなる

    皆さんは試合中、「ミスは多い方」だと思いますか?試合以外の場所…

  5. メンタル

    絶対無理だよ、という鴨的な発想

    「絶対に無理だよ」と思うのか、「やってみよう」と思うのか。ハッ…

  6. メンタル

    相手の前衛にビビらない、そんな自分イメージ出来る?

    いや、これですね…大事です。私は最近、すごく自分で自分が嫌に…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!…
  2. ボレー

    至近距離でのボレー戦になったら、どんどん上を使おう
  3. 戦術

    攻守の集中力、逆にしてみない?
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで速いショットを極めたいなら、その対極の遅いショットも
  5. テニス 準備

    その他

    「自分の球出しって、もしかしてみんな打ち辛い・・・?」と感じた方は、試して欲しい…
PAGE TOP