テニス スライス

練習メニュー

「ドロップショットとアングルショット」を磨く、2対1のラリー練習メニュー

ドロップショットやアングルボレー、なかなか試合の中で使っていく機会少ないと思います。

まずはクロスでの半面、で打ちやすいイメージを作りたい。

その為の基本的なメニュー、ご紹介します。

 

「ドロップショットとアングルショット」を磨く、2対1のラリー練習メニュー

 


 

■人数:8~12人

■レベル:初中級~上級

■目的:深いストロークとドロップショット、アングルショットを組み合わせる

 

【練習内容】

クロスコートでの2対1の練習メニュー。

前にいる選手、深い位置にいる選手の交互に打ち分けていく。

1人の側が練習の主役で、2人の側は深い位置に1人、サービスラインくらいに1人。

浅いポジションの相手にも、必ず「前」でバウンドするようにドロップショット、アングルショットを混ぜてラリーしていく。

深く、浅くを交互に打つのではなく、浅いボールは全体の3割くらいでOK。

ミスなく、しっかり1人の側の選手は自分がコントロール出来るショットを使ってラリー。

慣れてきたら、スライスでのドロップショット、スピン系でのアングルショットを混ぜていくと効果的です。

 

【発展練習】

ギリギリまでドロップショット、を打てるように赤側は準備したい。

ので、1人後ろに立ってもらって、「ドロップ!」「アングル!」という声を出してもらうようにして、どのタイミングまで打ち分けが可能かを確認してみる。

どちらでも打てる状態、からしっかり深く打つことが出来ると試合でかなり使える。

また、浅くドロップを打つ、フリをして深くスライス・・・なんていうショットも練習してみましょう。

特にバックハンドで打てると、すごく効果的です。

 

【ポイント】

常にボールを出す役を1人、置いておく。

途切れたらすぐに出す、ことで時間短縮になるし球出ししている選手も良い練習になる。

この練習は、しっかりつなげることが大前提ですが、ラリーが長くなるようなら2対1の2の側がどんどん1の側を追い込んでいくように。

1人の側の選手は、ある程度自分で余裕を作って浅いボールを混ぜて攻めていく、意識を持ちましょう。

 

ドロップショット、実際は前に選手はいませんので非常に効果的です。

アングルショットもそうですが、まずサービスラインより確実に前、で2バウンドさせるくらいの意識で練習しましょう。

しっかり攻撃的なイメージを持つためには、置きにいかないこと。

ネットするくらいの気持ちでも良い、しっかり意図を持ったボールで練習していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合中に怒る人、練習中に怒る人

    みなさんの周りに、こういう人はいないでしょうか?自分に対して…

  2. 練習メニュー

    練習で成果を出すには、何が必要?

    練習で試合に強くなる、成果を出したいと考えているみなさん。何…

  3. テニス ロブ

    練習メニュー

    ボレーボレーの練習は、高さを抑えてレベルアップを

    ボレーとボレーを打ち合う、ボレーボレーの練習。これをより実戦に…

  4. 練習メニュー

    テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため

    同じ練習をずっとしていると、何が問題なのか・・・。以前に、練習…

  5. テニス カープ

    練習メニュー

    プロ野球の広島カープに学ぶ、「徹底的した素振り練習」を貫くことの重要性

    今年プロ野球のセ・リーグを制したチーム、広島東洋カープ。彼らの…

  6. テニス ストローク

    練習メニュー

    「バックハンド側を攻めて、フォアハンド側で仕留める」為の、基本球出しメニュー

    シングルスの試合で、基本的な戦術のパターンを徹底的に磨いていく。…

特集記事

  1. テニス 練習

    ストローク

    ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない
  2. テニス メンタル

    メンタル

    一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない
  3. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでフラット系のストローカーと対戦するなら・・・?
  5. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう
PAGE TOP