練習メニュー

テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です

目次

テニスの攻守は、切り替えが激しい。

そもそもサッカーやバスケのように、どちらかのチームがボールを保持しているのではなく、ラリーの中で打ち合う競技。

いくら自分で攻撃しているつもりでも、相手のカウンター一発で反撃される可能性がある。

このことは常に、頭の中に入れて注意しておく必要があるのです。

 

テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です

 


 

■カウンターをくらって自滅する人、は試合で勝てない

自分が気分良く攻撃していて、ちょっと相手の返球が鋭くなる。

こうなったときに、すぐにうろたえてミスしてしまう、そのまま相手に押し切られてしまう人は、テニスという競技があまり分かっていない。

自分が攻撃しているつもりになっているだけで、相手は冷静にアナタの動きを見て作戦通りに進めているかも知れない。

常に攻撃しつつも、頭は冷静に客観的に、相手の反撃にも備える気持ちを持っておきましょう。

 

■「ヤマ」が当たれば反撃される

相手も攻撃されていれば、考えて工夫する。

コースを読んで、ヤマを張ってくるかも知れませんよね。

そうなると、もうその時点で攻守は入れ替わると思った方が良い。

先回りされていれば、どんな攻撃だって激しく反撃される。

自分が打った瞬間に「まずい!」と思ったら、しっかり切り替えて守備からまたポイントを作り直す、という意識が大事です。

 

■ポイントの中で3回くらいは攻守が入れ替わる、イメージを持っておく

試合の中でポイントを獲る、ということは簡単では無い。

なのにみんな、簡単に考えてすぐに気持ちが切れていく。

1つのポイントの中でシングルスでもダブルスでも、3回くらいは攻守が切り替わるラリーがある、と思っておきましょう。

実際に長いラリーになったら、もっとたくさんの分岐点がある。

このことを、絶対に忘れないで欲しいと思います。

 

攻守の切り替え、に慣れる為にはたくさん練習から経験するしかない。

相手の攻撃をイーブンに戻すようなスライス、そして自分の攻撃からチャンスを広げるスピン、両方しっかり使えますか?

普段の練習から、仲間としっかり競う中で攻守を切り替えていく。

良い練習とは、つまりこういうことです。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. 練習メニュー

    ダブルスの動きを鍛える、2対2のボレー対ストローク練習

    ダブルスの試合、前衛と後衛がめまぐるしく入れ替わる。これが硬式…

  2. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です

    「良い練習」とは、どんな練習なのか。それは、チームで共通認識が…

  3. 練習メニュー

    「こんな練習で試合中の集中力UP!」テニスの試合で本当に必要なショットを磨こう!

    集中力が無いやつは勝てない。だから試合中はプレーに集中出来るよ…

  4. テニス 動画

    練習メニュー

    「自分のテニスを動画で観たことが無い人」には、どんな名コーチのアドバイスも上の空

    最近ではスマートフォンの普及もあり、簡単に動画やスロー動画を撮影ができ…

  5. テニス 客観視

    練習メニュー

    部活やサークルで、「指示待ち集団」になっているみなさんへ

    テニスを練習するチーム、みなさんも所属している方が多いと思います。…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    「テニスの試合に出る人全員、絶対必要!」セルフジャッジに必要な意識とは?
  2. テニス ボレー

    ロブ

    ダブルスで並行陣のサーブ&ボレーでは、「厳しいリターンへの対応」をロブボレーで準…
  3. テニス 試合

    Q&A

    Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    男性でサーブが安定しない人は、「無意識のうちに上半身が前に突っ込んでいる」人がほ…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの打点が近くなってしまう人は、「ラケットの先を使う」というイメージで振…
PAGE TOP