テニス メロブ

ストローク

「自分のボールは良い場所にコントロール出来る」で考える癖を

実力以上に、試合で結果を出せる人。

そんな人は、やっぱりどこか「自信」がある。

技術が無いと自信が持てない・・・みたいな考え方、改めてみませんか?

きっとアナタが考え方を変えれば、試合も一気に勝てるようになるはずです。

 

「自分のボールは良い場所にコントロール出来る前提」で考える癖を

 


 

■「そんな不安な顔して、テニスしないでよ」

私がよく、学生時代に先輩に言われた言葉です。

無意識でしたが、どこか不安そうに、心配そうにラリーしている。

チャンスボールもピンチも、しっかりラリー出来ているのに・・・なんでだろうと思ってみると、自分のコントロールに自信が無かったから。

「あそこに打ちたいけど、本当にちゃんとコントロール出来るだろうか・・・」という不安ばっかり、試合では。

これじゃ試合に勝てないのも、当然ですね。

 

■次への反応速度を上げるには、「コントロールが良い前提」が大事!

テニスは次から次へと、ラリーが続いて展開されていくスポーツ。

自分が打ったボールに応じて、次の対応が決まる。

であれば、「コントロール良く打てる前提」で考えておかないと、反応が鈍くなって相手の反撃に対応出来ない。

「ちゃんと入るかな・・・」という意識では、いつまで経っても連続攻撃なんて出来ない。

多少ミスがあっても、「あそこに打つ!絶対コントロール出来る!」という意識が大事なんです。

 

■強いコントロールの意志が、アナタの上達の源になる

試合で痛い目を見た数だけ、テニスは上手くなる。

まず、「絶対にコントロール良く打つ!打ちたいんだ!」と思う意志から、全てが始まる。

練習で意識が低い人は、ココで大きな差を付けられている。

なんとなくこの辺に打つ、では試合で通用しない。

結果的に中途半端な意識で自分を苦しめてしまっていることに、早く気付いて下さい。

 

コントロールが良い選手は、試合でなぜ勝てるのか。

それは、次、次の準備がやりやすいし、成功体験を積めるから。

多少のミスは、ご愛嬌。

ミスの無い選手なんていないんだし、そんな小さいことに気持ちを向け過ぎても試合では勝てない。

アナタは間違いなく、良いコントロールで試合を進められる。

この大前提で、いきましょう!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    スライスストロークをストレートに流す、技術はなぜ必要なのか?

    スライスストローク、まだこの重要性に気付いている人は少ない。そ…

  2. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドストロークでは、「ボールをインパクトしたときのラケット面」をしっかりチェックしてみよ…

    両手バックハンドストローク、もっとパワーアップしていきたいと考えている…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    スライスショットの返球の基本、バウンド地点に近付くことを徹底しよう

    テニスの試合やスクールのレベル分け、において、一つの目安になるもの。…

  4. ストローク

    ドロップ系のショットを打って、その後にやるべきこと

    相手を前に走らせて、それで満足?してしまっているような人が、…

  5. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために

    練習の時って、どれだけ速いショットが打てるかを意識して頑張ってしてしま…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から考える

    前に踏み込んでいく、どのタイミングで皆さんは攻撃のギアを上げますか?…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない
  2. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込む…
  3. ボレー

    少し前に出るだけで、前衛は効果大
  4. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません…
  5. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意
PAGE TOP