テニス ダブルス

ダブルス

草トー女子ダブルス大会の壁、「デッドゾーンの魔術師」への対抗策とは?

学生の皆さんは、もしかしたら経験が無いかも知れない。

一般の方、ベテランの方であれば、必ず一度は対戦したことがあるはず。

女子ダブルスの戦い方は、年齢によって変わる。

そこに「なぜ?」という視点を持たない限り、いつまで経ってもアナタはこの壁を破れないでしょう。

 

草トー女子ダブルス大会の壁、「デッドゾーンの魔術師」への対抗策とは?

 


 

■「デッドゾーン」とは?

テニスで一般的に言うデッドゾーンとは、文字通り「死の場所」。

ベースラインとサービスラインの間、のことを通常は指します。

ここはストロークが一番バウンドしやすく、ボレーも出来ない、ストロークも打てない、通常「いてはいけない場所」として教えられる機会が多い。

ですが・・・実際の草トー大会、ベテラン大会などは、ここを主戦場としている選手、ダブルスペアが多い。

「なんで!?」と思った方は、成長出来るチャンスです。

 

■脚力に応じたポジショニングだから、デッドゾーン

色々作戦や考え方はあるでしょうが、基本的に、「脚力が無い」からデッドゾーンに立つ。

前に落とされる、または頭上をロブで抜かれる、この両方をケア出来るのは「デッドゾーン」しかないのです。

「雁行陣で良いじゃん」と思った方もいるでしょうが、やはり年齢を重ねていけばベースラインからネット際までダッシュしてドロップショット系をケアすることは難しい。

かといって並行陣でサービスライン前にいても、ロブの処理が厳しい。

という消去法を経て、実はデッドゾーンでのプレーに落ち着いている、という背景があるのです。

賛否両論、あるでしょうが、皆さん必死に試合に勝ちたいと考えてデッドゾーンでの戦い方を磨いている。

深いストロークはボレーで返球出来るし、ライジングも上手い。

決してキレイなテニスでは無いけど、守備力が高くて崩せない・・・で、相手の自滅を狙う。

まずその強い意志が、私たち対戦相手にとっては大きな壁となるのです。

 

■デッドゾーンプレイヤーの攻略法は・・・?

まず、しっかりラリーすること、見くびらないこと。

足元に打ちやすいからと言って、安易な攻撃は禁物です。

私がオススメな方法は、まずしっかり前のスペースを使う、ドロップショットで前に動かす。

その後に後方のスペースを使う、ダブルスであればパートナーがカバーに走る可能性もあるので、そのパートナー側を突くのも有りですね。

とにかく、3手先を考えて相手を動かす、ことを意識すること。

やはり、基本は「前」です。

前が苦手だから、デッドゾーンでのプレーを強いられているという意識は大事でしょう。

 

若い学生の皆さん、こういったベテランペアに試合で勝つのは楽じゃないです。

これからテニスを続けていくうえで、戦う機会も増えてくるでしょう。

そのときに、速いストロークや淡泊なボレー、だけでは鴨にされてしまう。

日ごろからドロップショットやロブ、スライスなど混ぜた練習をしておきましょう。

きっといつか、魔術師はアナタの前に現れます。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる

    「次のサーブは、センターに打つね」この声掛けだけ、で良いんです…

  2. テニス ダブルス
  3. ダブルス

    「ナイスカバー!」と言われるペアの、本当の気持ち

    ダブルスの試合で、相手の攻撃をナイスなカバーで守る。一見、美…

  4. ダブルス

    「打つところが無い」なら、作れば良い

    テニスの試合、ダブルスでみなさんも感じる機会があると思います。…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスでは、「前衛にも複数のポジション」がある

    自分がダブルスの前衛のポジションにいるとき、どのくらいの「パターン」を…

  6. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下…

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    勝ち始めたら、対策されるのは当たり前
  2. テニス ダブルス

    リターン

    ターンして戻さない、が速いサーブをリターンするコツ
  3. テニス ストローク

    ボレー

    「ネットプレー、最大の武器とは?」テニスでは回転量でプレーの手堅さをアピールでき…
  4. メンタル

    自分にプレッシャー、相手はそれ以上
  5. テニス 戦術

    ダブルス

    並行陣の基本は深いボレー、という落とし穴に気付かないと
PAGE TOP