その他

「男は分析して満足」な生き物だから、テニスで落とし穴にはまりやすい

どこでも、何でも、分析したがる人。

私はすごく、才能があると思います。

ですが・・・大事なのは、その分析をどう活かしていくか。

ここが実践できていない選手は、ちょっと痛い感じになります。

 

「男は分析して満足」な生き物だから、テニスで落とし穴にはまりやすい

 


 

1.どこにでもいる、「周りのテニス評論家」は試合で勝てる?

アナタの周りにもいませんか?

周りの人を、やたらめったら評価したがる。

大抵、「あの人はここが弱くて・・・」という話をしたがるのですが、試合してみるとその人には勝てない。

弱点を分かっているなら勝てそうなものなのに、もう分析してしまうだけで満足になってるんです。

 

2.自分にしっかりした技術が無ければ、試合では分析を活かせない

私は何度も、プレーの幅を広げていくことの重要性を書いてきました。

スピンしか打てない、ボレーが出来ない、ということは、それだけアナタの勝てるチャンスを失っているということ。

せっかく対戦相手を分析出来ていても、その弱点を突いていけなければ意味が無い。

いや・・・実はオールラウンドな技術が無いと、実際は分析すらしっかり出来ないのです。

 

3.様々なショットで相手の反応を観る、ことが出来るだろうか?

スライスショットが打てない選手は、スライスが苦手な選手に「気付けない」で終わる。

相手が打って来ないのに、自分の弱点をさらすことは無いですよね。

だからこそ、試合の序盤で相手と会話するように、色々な場所に色々なショット打って反応を観ていく必要がある。

これが出来て初めて、本当の分析。

上辺だけで分析して満足、な男性はちょっと痛いし試合で勝てない。

アナタ自身、どうですか?

 

もちろん女性の方でも、分析好きな人は多い。

でも私の感覚では・・・女性の方の方が、そこから「何とかしたい」という意識と工夫がある。

男性はプライドも高いし、分析して満足で終わってしまう方が多いように思います。

やっぱりオールラウンドな技術、正しい分析の為にもテニスには必要です。

そう、勝つために。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス トレーニング

    その他

    青山学院大学の箱根駅伝での強さを紐解けば、テニスに必要な要素も見えてくる!

    今年も箱根駅伝にて、往路優勝を果たした青山学院大学。このチーム…

  2. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は絶対必要!

    テニスを頑張っている皆、トレーニングはやっているだろうか?そう…

  3. その他

    「選手にとって嬉しい存在」試合に勝てる選手を育むテニスコーチという存在について

    高校に入学してからテニスを始めた。で、高校2年生の夏休み、テニ…

  4. その他

    【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ローンテニスクラブ

    6月の涌井コーチイベント、6/19(木)は少人数制で夢見ヶ崎ローンテ…

  5. テニス 練習

    その他

    テニス部で頑張る皆さんは、「準備運動だけじゃなく、整理運動」も行って団結心を高めよう

    部活やサークルでテニスを頑張っている皆さん、このサイトをご覧になってい…

  6. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです

    テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」…

特集記事

  1. メンタル

    テニス選手なら、「勝つべき選手に対しての憧れ」を絶対に抱いてはいけない
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    前衛のポーチが簡単なのは、並行陣?雁行陣?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    前衛で動きまくった後は、「動かないこと」が最高のフェイントになる
  4. サーブ

    初中級から抜け出す、回転系サーブはこうやって打とう!
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    センター攻撃に大事なのは、執拗さ
PAGE TOP