その他

「男は分析して満足」な生き物だから、テニスで落とし穴にはまりやすい

どこでも、何でも、分析したがる人。

私はすごく、才能があると思います。

ですが・・・大事なのは、その分析をどう活かしていくか。

ここが実践できていない選手は、ちょっと痛い感じになります。

 

「男は分析して満足」な生き物だから、テニスで落とし穴にはまりやすい

 


 

1.どこにでもいる、「周りのテニス評論家」は試合で勝てる?

アナタの周りにもいませんか?

周りの人を、やたらめったら評価したがる。

大抵、「あの人はここが弱くて・・・」という話をしたがるのですが、試合してみるとその人には勝てない。

弱点を分かっているなら勝てそうなものなのに、もう分析してしまうだけで満足になってるんです。

 

2.自分にしっかりした技術が無ければ、試合では分析を活かせない

私は何度も、プレーの幅を広げていくことの重要性を書いてきました。

スピンしか打てない、ボレーが出来ない、ということは、それだけアナタの勝てるチャンスを失っているということ。

せっかく対戦相手を分析出来ていても、その弱点を突いていけなければ意味が無い。

いや・・・実はオールラウンドな技術が無いと、実際は分析すらしっかり出来ないのです。

 

3.様々なショットで相手の反応を観る、ことが出来るだろうか?

スライスショットが打てない選手は、スライスが苦手な選手に「気付けない」で終わる。

相手が打って来ないのに、自分の弱点をさらすことは無いですよね。

だからこそ、試合の序盤で相手と会話するように、色々な場所に色々なショット打って反応を観ていく必要がある。

これが出来て初めて、本当の分析。

上辺だけで分析して満足、な男性はちょっと痛いし試合で勝てない。

アナタ自身、どうですか?

 

もちろん女性の方でも、分析好きな人は多い。

でも私の感覚では・・・女性の方の方が、そこから「何とかしたい」という意識と工夫がある。

男性はプライドも高いし、分析して満足で終わってしまう方が多いように思います。

やっぱりオールラウンドな技術、正しい分析の為にもテニスには必要です。

そう、勝つために。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス ロブ

    その他

    「これがリアルなんだ」と、試合中は割り切っていこう

    試合中に、どういうスタンスで自分と向き合うのか。この問題につい…

  2. テニス 指導
  3. テニス 確率

    その他

    テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

    毎日練習や試合の後にテニスノートを付けているけど、「これが効果あるのか…

  4. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう…

  5. テニス 準備

    その他

    コートに慌ててギリギリに入るとき、アナタはもう負けている

    大会のディレクターをしていたときに、こんな傾向を感じました。試…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

    試合の中で相手を観察し、洞察して試合の勝ちにつなげる。その為に…

特集記事

  1. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気
  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    いつものボレーボレーを、実戦的な練習に変える5つのアイデア
  3. テニス 準備

    その他

    アナタの今のテニス、1年前と何が変わりましたか?
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    スプリットステップは、相手に合わせる癖を
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショッ…
PAGE TOP