テニス 感覚

メンタル

テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

試合には必ず勝敗が付く。

ですが、つい負けた試合では感情的になり、嫉妬心が生まれなかなか自分の敗退を受け入れられない人が多い。

でも、こういう視点だと「負け」を次に活かせると思いませんか?

 

テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

 


 

1.「負けた試合」こそ自分らしい試合

勝った試合が自分らしい試合?プレー?

それはすごく、危険な考え方です。

勝てなかったときにこそ、アナタらしいプレー、たくさん出ているはず。

自分が負けた試合には、必ずたくさんの敗因がある。

それは、相手が明らかにしてくれたアナタの成長出来る部分、なのです。

 

2.対戦相手からのメッセージを、受け取ろう

以前、テニスのラリーは「会話するように」と書いたことがあります。

「ここは大丈夫?」

「前はケア出来てる?」

「お、バックハンドは安定してるね・・・」

みたいな会話を、実際は頭の中で繰り返しながらラリーしていれば、試合で余裕が生まれる。

この相手からの会話に上手く受け答え出来ないと、それはアナタにとって弱点となっている場合が多い。

自分の弱い部分、聞かれると嫌じゃないですか。

しっかりメッセージを受け取らないと、試合では勝機を見い出せないのです。

 

3.メッセージを受け取ったら、後はアナタ次第!

試合に勝てない人も、薄々気付いているはず。

対戦相手に、きっと「ここがばれていたんだろうな・・・」ということ。

結局敗因は、いつも同じようなことの繰り返し。

せっかく対戦相手が明らかにしてくれた課題、に気付いているのかいないのか。

気付いていれば、危機感を持っているのか、どうなのか。

結局テニスが上達出来るかどうかって、こういう考え方が出来るかどうかだと私は思います。

 

アナタ自身、部活やサークルで後輩と試合をするときはメッセージを積極的に送りましょう。

いや、先輩や上の選手と試合をするときもそうですね。

その送るメッセージに、相手がどう反応してくるか。

こういう視点を持てると、グッとテニス選手らしくなりますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス フェデラー

    メンタル

    「長いラリーのポイントを獲った後」には、声を出して鼓舞していこう

    テニスの試合は、孤独。コートの上では、基本的に一人で戦っていか…

  2. メンタル

    ミスを想定しておく、だから慌てない

    試合の現場で、慌てない。こういう人は、対戦していても、すごく…

  3. テニス 指導

    メンタル

    テニスの試合では、「思考は必ず行動に現れる」と覚悟しておくこと

    テニスにおいて、「試合だけは特別」という感じ・・・にはならない。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で「40-0、0-40でリードしても、ゲームを獲り切ることが出来ない・・・」人が意識…

    ポイント差がつくと、安心している訳ではないのにどこか気が抜けてしまう。…

  5. メンタル

    「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

    団体戦、いや個人戦でもあるかも知れませんね。相手の応援が大挙し…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    試合を動かしているのは、「もう一人の自分」という意識を持てると全体を俯瞰して見れる

    気合いを入れて、試合に臨む。大事なポイントでは声も出すし、一生…

特集記事

  1. リターン

    「レシーブ構えている時」に意識したいテニスの試合で使える相手への印象付けテクニッ…
  2. テニス ポジショニング

    シングルス

    「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバラ…
  3. テニス ダブルス

    戦術

    80点のテニスを、相手と作り上げていくのがテニスの試合
  4. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない
  5. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌て…
PAGE TOP